昨日も暖かく、今日はもっと暖かかったですね。
特にバイク日和だった今日は本当に乗りたいところでしたが、
厳密には緊急事態宣言もまだ解かれていないので堂々とは乗れずですけどね💦

結局本日も?大人しくいつものN-VAN弄りです。

 

で、今回はタイヤとホイールを交換。

 

交換といっても今回で2回目。過去ブログにあるように、2か月前の納車時に12インチホイールに換えていたんですがね。どうしても標準バンタイヤの145の極細さが気になっていたので、思い切ってインチアップ交換することにしました。

でもそうなると、必然的に乗用車用の普通ラジアルになるので、少なくとも車検時には12インチに入れ替えないといけません。笑い泣き

※理由は下記に詳細

 

しかしながら、今回改めてタイヤを調べみると...

 

なんと!

 

ヨコハマタイヤさんから、昨年、軽バン用にとインチアップタイヤがリリースされているではないですか!!

いや-見逃していましたよ。私としたことが。ガーン

 

それがコレです。

PARADA PA03 165/55/R14 95/93N


※下線部のこの95/93Nというところがポイントなのですが、これはタイヤの強度を示す部分で、所謂4ナンバー、バン登録の車は、この強度が純正タイヤより足りないと車検も通らず、ディラーやオートバックスなどカー用品店などでも違法改造車扱いになるなど色々と面倒なことになりかねない部分。昨今はコンプライアンス順守に厳しいですし。
因みにN-VANの場合は強度78以上でないとNGなのです。

 

と、いうことでタイヤはこれに決まりで、ホイールは、

 

コイツに決めました。
MLJ エクストリームJ XJ04

グロスブラックマシーン/スモーククリア


今履いている12インチホイールと全体的なフォルムは似ていますが、より力強いデザインなのが決め手です。



これらを買ったお店は、ホイ~ルマルゼン、タイヤマルゼンのTVCM(関西ローカルCM?)でお馴染みのカーポートマルゼンさん。

2日前に注文した商品の用意が出来たと連絡を受け、今朝引き取りに行ってきました。

 

自宅に帰ったら、組みあがったホイールを一旦綺麗に水洗いしてから脱脂処理しました。実に眩しい輝きです。グラサン


このあとは、ガラスコーティングして、

 

いよいよ交換取付。

 



もうすっかり日が暮れてきたころに取付作業が完了しました。

写真が日陰になっていてわかりづらいですが、ルックスはまずまずの線をいっているように思います。ウインク

 

それと、先日ですがインテリアとエクステリアにもまた少し手を加えました。

 

ダッシュボードトレイ上段にパンチング加工アルカンターラを施工。

 

トレイリッド内部の底にも標準タイプのアルカンターラを施工してやりました。

 

続いて、リアエンブレム。

 

一旦、Hマークのリアエンブレムを剥がして、

 

カーボンダイノックシートを下に敷きました。

やってみると、なかなか綺麗です。キラキラ

 

ビフォー。

 

アフター。

狙った通り、存在感の薄かったリアエンブレムが際立ちました。100点

 

 

最後に用具の片付けやら外した元のホイールセットの洗浄、物置への運搬収納などで今日は腰が張ってクタクタ。本日最後の力を振り絞ってブログアップしています。あせる

ふぅ-。今夜はゆっくり風呂に浸かって明日の仕事に備えますかね。
 

 

 

おわり。笑い泣き