6つ葉のクローバーも
見つけたことあるけど

2つ葉のクローバー、近所で発見
よく見るとちっちゃい葉がついてたけど

これはこれで珍しいらしい

験担ぎや
ジンクス御守り大好きだから

犬の散歩中につい
4つ葉を探してしまう




最近の日常は
散らかってる感じで

なかなか文章に出来ない



嫌な感情になったり
単純に嬉しかったり

それを書くんだよね、ブログに


職場で珍しく感情的になって
回りに気を使わせてしまって
自己嫌悪の渦に飲み込まれた

私はヤバい人なのかも知れない



嬉しかったことは

よく1人で遊びに行く古着屋があって

名古屋は大須の 「theother(ジアザー)」
という
国内外ヴィンテージや
昭和レトロ&サイケデリック
アングラ、70年代カルチャー
など私の大好物が集まるお店

今年30周年を迎えたばかりで
全国からもマニアが集まる



ここのオリジナルベルボトムを
新作が出るたびに買ったりしてる

ここのベルボSサイズを履くために
体型キープしている

大好きなお店だけど、

客と店員さんという関係が苦手で
というか単純に恥ずかしいので
いつもこっそり来店しては

試着したり
買ったり
買わなかったりして

年に何度も行ってるけど

カリスマ店主さんと話せない
話したことはあるけど
いつも初めましてな感じで
振る舞ってしまう

GW最終日の6日が
唯一のお休みだったので

連日のうなぎ屋バイトで
ヘトヘトだったけど
電車で1時間かけて大須に行ってきた

GW最終日はさすがに落ち着いてて
目当てのジアザーに入店すると
「久しぶりだねぇ!」
と声をかけてもらえた

何度か来てる事を伝えると、

来たら声をかけてね!!
ちゃんと覚えてるから!
って言ってもらえた

「今度、ゴブラン織のベルボ出すよ」

いつも布がヴィンテージなので
希少で数本しか出ないから
もう本当に情けないけど
こんな私が買っても良いのだろうか
とかアホな事を考えてしまう

でもゴブラン織のベルボトム
絶対ほしいから
インスタこまめにチェック

気さくな店主の奥様
本当に素敵で癒される

自分から積極的に出来ないだけに
本当にうれしかった




もうひとつ
うれしかったことがあって

地元のケーブルテレビで
視聴者参加型の番組があって

出されたお題のエピソードを
メールで投稿すると
必ず読んでもらえるという内容

たまーに暇潰しに匿名で
メール送ったりしてるんだけど
(みんなもほとんど匿名)

鳥のエピソード
っていうざっくりしたお題

子供が保育園の時に
遠足で東山動物園に行って
広げたお弁当の中に
鳥のウンコが入りそうで
入らなかったっていう話を
イラスト付きで投稿したら
司会の人に
文章も絵もめっちゃ上手い
と褒められたこと

奇跡のようなタイミングで
ハトの糞がテーブルの上の弁当と
私の股の間を抜けた

文章を褒められたのは
初めてだったのでうれしくて

嫌なことはあったけど

良いこともあるから
人間てやめられないなぁ




ギター教室は

GW中もチョコチョコ
チャカチャカ弾いてたけど

先生の模範演奏のようにはならず
当然だけど余分な音がうるさい

けど
先生に弾いて聴かせたら

悪くないよ、と言われた

まだ本格的な解説には
入れなかったけど
ワウペダル使うかも知れない

せっかく買ったテレキャスが
喜んでくれるような
そんなチャカチャカを
弾けるようになりたい