多宝塔からさらに石仏に挟まれた石段を上ると左に大師堂がありこちらでも勤行。

さらに上がると奥の院到着。


ここまで来たのは初めて。

右手には白龍辨在天、さらに奥には大黒天のお堂がありそこからの景色がまた素晴らしい。


今日の目的はこれで達成!

あとはゆっくり帰るだけ。

帰り道、登ってきた階段から見る景色に目を奪われた。


宝山寺駅まで戻りケーブルに乗り生駒駅で近鉄電車に乗り換え。

大和西大寺駅で乗り換えるが帰りの特急も予約してあったので大和西大寺駅でしばらく時間を潰す。

駅の展望所で電車の発着を見ながらブログをまとめる。ひと段落ついたので構内にある奈良の蔵元直営の豊祝で精進落とし。



蔵出し純米原酒とホタルイカの沖漬けを注文。

あまりに美味しすぎたのでもう一杯おかわりとおでんの厚揚げを追加。

ここはショット方式なのでその都度支払い。

良心的。

予定の特急に乗るため10分前にホームに向かう。

しばらくすると入線。




帰りは特急しまかぜに乗る。

まさか一日でスペシャルな特急に2本も乗るとは。かなり濃厚な一日。

車内がこちら。


かなりゆったり。揺れが少なく本当に快適だった。

この時に食べようと吉野駅で買っておいた柿の葉寿司を食べる。


右はアテンダントさんから頂いたしまかぜの記念乗車券。


しまかぜさん、本当にお世話になりました。


京都駅に着きふと見上げると京都タワーのお出迎え。


今日は薄ブルーに照らされている。


今日の歩数がすごいことになった、

距離は14km弱でした。


今回も大変お世話になった近鉄の1dayきっぷ。


来月も利用する予定。

本当に感謝の一日でした。

ありがとうございました。