みなさん、おはようございます^^

自然療法院 蓮花(レンファ) の ダイス です☆


本日は、肉を食べない理由シリーズの第三弾!

  ” 飽和脂肪とたんぱく質の過剰摂取 ”

です^^w

一般的に肉が人間に必要で非常に大事な食べものとして
認識されていて、毎日、毎食食べなければいけないと
思っている人も多いと思います^^w

しかも、その量が一食につき一人100gとか言う人もいたり
また、そんなにたくさん食べなくても、野菜の肉の比率が
野菜1に対して肉が6、7くらいの人も多いのではないでしょうか?^^

また、穀物との割合もあまりよくない場合も多いですね^^
ダイエットをしている女性には卵焼きと生野菜だけとか
肉少しと野菜だけと言う人もいますねw

また、肉とあわせて非常に美味しいので
脂や植物油も大量に料理に使って、食べる習慣がありますね^^
肉に含まれる大量の飽和脂肪とあわせて
てんぷら、から揚げ、カツ、炒め物といった調理手法を使う^^;

肉に含まれる飽和脂肪は体内で固まり、血をドロドロにします。
では、不飽和脂肪の魚介類ならいいのか?というと
不飽和脂肪は固まりにくいですが、代わりに酸化しやすく
魚屋さんに売っている魚は釣って絞めてから長時間たった
脂の酸化したお魚ばかりです;;

とれたて、新鮮なお魚を調理して食べるには
いいかもしれませんが、一般的に魚の脂は有害なものが多いでしょう;;

魚は食べるのであれば、白身の小さな魚が良いです^^
脂肪が少なく、一物全体で丸ごと食べられることがポイントです☆
また、大きな魚は海中の有毒物質を大量に体内に蓄積しますが
小さな魚は脂肪が少なく小さいがゆえに
あまりたくさん有害物質を蓄積しません。


さて、マクロビオティックの栄養学からするとこういった日本人が
平均的に食べる量の肉の摂取は問題外の量です^^

なんせ、日本の栄養摂取基準から見ても
日本人の平均的なたんぱく質と脂質の摂取量は過剰なんですから^^;;

マクロビオティックの栄養学から見た たんぱく質の
摂取量はというと、具体的にたんぱく質何グラム
脂質何グラムと決まっているわけではありません^^w

マクロビオティックの栄養学は
あくまで食物の種類とその割合で示されます^^w

目安となる温帯性気候に住む人の食事のバランス

全粒穀物・全粒穀物製品  40~60%
野菜               20~30%
漬物               毎日少量
豆・豆製品           5~10%
海藻               毎日少量または約2%
調味料・ふりかけ       毎日少量

下記のリンクではイメージで食事の摂取バランスを
見ることができます^^参考にしてください☆

食事ガイドラインピラミッド リンク


日本の食事摂取基準から見ても過剰気味であるというのが
まず、第一の事実ですが、マクロビオティックから見た
たんぱく質、脂肪の過剰の理由は、また少し違った視点です^^w

マクロビオティックの考え方は科学者の視点とは違いとても実践的です^^w
人間が一番日常的に使う栄養は炭水化物なんです☆
毎日、動いて、頭を使ってエネルギーをたくさん消費します^^

たんぱく質はというと、筋肉や酵素、皮膚の再生、その他もろもろ
体のあらゆるところで必要な大事な栄養素ですが
一日に使う量はあまり多くないです^^;
皮膚や筋肉の再生は数日~数週間かけてじっくりと行われます^^w
なので、一日に使われるたんぱく質の量は少量☆

脂肪も免疫やその他、いろいろなことに使われ
大事な栄養素ですが、その必要量は少量です^^w

ちなみに、ビタミン、ミネラルも毎日少量ずつ使います^^

なので、一番使われる炭水化物が一番多く
次にいろんな栄養素が含まれる野菜類を食べます^^
野菜類は炭水化物やミネラル、ビタミンを主に含み
少量のたんぱく質や脂質を含んでいます^^

ついで、たんぱく質を多く含む豆と豆製品
そして、酵素や微生物をたくさん含む漬物類、発酵食品
ミネラル豊富な海藻類という割合で食べます^^w

これも、実際には栄養素のバランスを考えてと言うより
陰陽のバランスを考えて作られた食事の割合です^^w

マクロビオティックの食事の特徴は、一つの栄養素を
たくさん含む食品が少なく、いろんな栄養をバランスよく
含む食品を中心に食べることにあります☆
そうすると、全体的に自然とバランスがとれるんです^^w

たんぱく質を特別意識して摂取しないもう一つの理由が
体内で、炭水化物-たんぱく質
-脂質 がお互いに
変化して、足りない栄養を補っているからです^^w

たんぱく質が足りなければ、炭水化物や脂質が
たんぱく質に変わります^^脂質が足りなければ、炭水化物や
たんぱく質が脂質に変わります☆
炭水化物が足りない場合も同じです!

だから、特別たくさん、たんぱく質を食べなくても
不足することはありません^^w
ただし、これにも条件があります^^

体の陰陽バランスが整っていて、体の機能が正常に
働いていることが大前提です。。

また、体は炭水化物、たんぱく質、脂質をお互いに変換できるとは
言っても、限界があります^^;

炭水化物だけですべてのたんぱく質が補えるわけではありません。
また、たんぱく質しかとらないで
炭水化物、脂質が補えるわけでもないです^^

だから、なるべく体が必要とするバランスにあわせた
食事をする必要があります^^w


現代ではたんぱく質を過剰に意識して摂取する傾向が
ありますが、過剰なたんぱく質は体内に蓄積されて毒となります。
脂肪も同じですし、炭水化物も食べ過ぎれば毒として蓄積されます^^;;


人間は炭水化物の消化吸収が一番得意な構造になっていますw
そういう意味でも、炭水化物の摂取量がメイン、主食である
穀物がメインであるのが自然なんです^^w

ただし、全粒穀物です☆
精白されたものや、加工された穀物はとりすぎると
体に害を及ぼします;;

偏った栄養をもつ食品を避けることがバランスをとる
最良の方法です^^w肉や魚といった食品はそういう意味で
非常にバランスの崩しやすい食品なんです。。

生活習慣病をはじめとする現代の病気は
栄養の過剰摂取が大きな原因です。。
だからといって栄養を減らしすぎず、とりすぎずバランスをとることで
健康で幸せな人生と未来を作りましょう^^w