星を追う子ども | 愛と豊さに生きるヒーリングブログ

星を追う子ども

先日ぎりぎりで、新国立美術館で開催されていた

 

新海誠展に行って、新海監督作品は「君の名は」以外にも

 

好きなものが色々あったのですが

 

今回はこちらを見ましたキラキラ

 

映画でもアニメでも、メッセージ系のものが来年以降も続きそうですね。

 

ビジネス的にもきっと成功しているであろう新海監督作品。

 

あれ?どこかで見た事あるかなー。と思いきや実はかなり

 

深く奥行きがあり

 

きっとこれはパラレルを知り尽くした人(あるいはリアルタイムのコンタクト)で

 

ないと表現できないであろう内容がとてもわかりやすく表現されています。

 

拒否反応起こしにくい描写ですし

 

何と言っても光の表現ですよね、

 

現実世界だけれども黄泉の国の景色にも見える。

 

すべての作品が、そんなあわいを生む境目に

 

私達は住んでいるんだよという

 

異次元で呼吸をするような懐かしい感覚の中に居る感じが

 

作品を通してずっと流れているのです星空

 

中でも気になったのが

 

「シャクナビマーナ」という神々の乗る船。

 

これ、私も何度か見たことあるんですよね〜、夢で虹

 

歳がばれますが、昔菊地桃子さんが

 

出していた「ラ・ムー」というCDのジャケットも同じような船(天の)

が書いてあって小学生だった私は「おお!」と喜んで

 

初めてのジャケ買いをしまして

 

同じこと見てる人って居るんだなぁと思ったものでした笑

 

だから、あれは、あるもの。

 

実際にあるもの、ないもの、情報から創られたもの

 

様々に絡み合っているお話ですが

 

そのシャクナビマーナの描写が奥深くてキラキラ

 

内容がわかってしまうので

 

詳細には書けませんが

 

人としての生きる道を超えた願いを神や何らかの存在に

 

叶えてもらうということは

 

それ相応の負債を近しい誰かが負うことになるということが

 

上手く描かれているなぁ・・きっとそれが目的ではないのだろうけれど。

 

と、思ったのです。

 

私はそれを知っているので

 

仕事をする時もいつもそこだけはかなり気をつけているところですねニコニコ

 

人として肉体を使い、心を感じて、魂を信頼して生きる。

 

そんな在り方は私達を創ったもの、その仕組みからは

 

今の時点では超えることができないが故に宇宙の理と

 

真我に繋がって生きることの大切さを長い転生の中で

 

私達は今記憶を蘇らせようとしている最中に居るのだと思いますラブラブ

 

何故願うのか、何故それでも光を見ているのか、

 

思い出した人同士の申し合わせで新しい扉は一気にひらかれて

 

行くのでしょう。スタートはそこから。

 

とりとめのないレポートになってしまいましたが、

 

好き嫌い関係なく

 

「雲のむこう、約束の場所」「星を追う子ども」「君の名は」

 

3本くらい続けて見ると何かはっきりと思い出すかも流れ星

 

何より空の描写が気持よいですね。

 

意識をひとつ上に繋げたい今、

 

年末の日常のあれこれをこなしながら

 

魂はありてあるものの記憶に繋げ続けられるように

 

追い込んでいきたいものですひらめき電球

 

本日もお読みくださりありがとうございましたドキドキ

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆

 

サイキックカウンセラー關口奈美のセッションご予約は
レムリアンガーデンホームページからどうぞ虹

 

☆キリ温熱療法・個人セッション只今2017年12月の
ご予約受付をしております。
最新のスケジュールはこちらからどうぞ☆

観音舞赤羽お稽古会の開催スケジュールと詳細は
こちらからどうぞ☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆,。*:..。o○☆