昔々およそ30年くらい前かな細胞の声が

聞こえる人に頭でいつも何か考えてるでしょと

言われた


うーん確かにそうかもしれない


えっ?でも他の人は違うの?


みんないつも頭の中で考えてるよね?


特にブログを書き始めてからはいつも頭の中で

文章を考えている気がする




最近、美容室に行ってヘッドスパをしてもらった


初めて私の頭を触った若い担当さんから

「痛く無いですか?」と聞かれたけど

「全然大丈夫です」と答えたら他の方には痛いと

言われるから悔しいと(笑)


「私の頭硬いですか?」

スパをお客様にするようになって

一年近く経つけど過去一硬いそうだ(笑)


彼はきっと優しい人なのだろう、頭の中でいつも

考え事をしてるんですねと労ってくれた(泣


だから耳も硬いんだ…


ツボが集まっているところ全部が硬いのよ


あ〜笑えない


いやそこを柔らかくすれば肩凝りやら背中の張りが無くなるのだから治す場所があって良かったよ


それからはなるべくテラヘルツ鉱石のカッサで

頭皮をグリグリ、指で耳たぶをグリグリ


これが1番視界がスッキリする


そうそうお酢も身体を柔らかくすると

聞いている


酢の物…食べてないな


梅が出始めたから今回は梅酒だけではなくて

お酢を使った梅サワーも作ろう


お酒はあまり飲めないので作ってもビンが

増えるだけ…


梅シロップももちろん沢山作る


梅サワーは一年位もつらしいから一年中

味わえるよね


この時期しか梅が出て来ないから買って

冷凍もしておこう


好きな時に梅シロップが作れる


梅干しは一度失敗してからどうも作る気がしないので叔母が作る梅干しをもらうことにしている




と話は逸れたけど…


身体の柔軟さと思考の柔軟さは比例するのかな


自分では柔軟な思考のつもりだけど

案外固い人間かも


大抵のことは、まっいいか、なのだけど

腑に落ちない事は先に進めない


でもね頭の中で考えない癖をつけるのは

なかなか難しい


あっ難しいと言わないでおこう


そうなってしまうから


何も考えない頭に

ふっと湧いたものが

閃きになり

流れに沿って進むと

全てが思い通りに行く…

みたいな動画を見た事があるなあ


どこかで空を見上げてぼーっとする

なんて事も何度かしてみたけど

直ぐに考え事をしている自分に気づく


考えないで生きるってどうやるの?


目の前の事に集中するだけで何とかなる?


いや、だから何も考えてない時間としての

眠りが私には沢山必要なんだな


かなり睡眠時間は必要だから


夢の中で沢山移動して沢山話してるけど

現実界の比ではない


ただ、シータをしてると夢の中で

仕事をしてる時もあるから

「創造主、今夜はナイトワークお休みね」

と言って寝てくださいと言われた


確かに朝起きても疲れてる時がある


とりあえず休める時には休もう


身体も頭もですね


今日も読んでくださってありがとうございます



ではまた