伊勢の地を訪れたのは、もう何年も前になる


内宮・外宮・別宮とそれより10年以上前に訪れた時は殆ど主要なお社には参拝したと思っていた


ところが数年前に訪れた時にバスから見えた「倭姫神社」という文字が一際輝いて、ここに行かねばと強く思った


なのにその時は行けなくて残念なまま帰途に着く


そして今、この動画が出て来て再び倭姫熱が出てきた


伊勢神宮の公式動画が存在する事も初めて知る


神社の中の散策動画かと思いきや倭姫様の功績や伊勢神宮の神官さん達のお仕事を紹介するものであった


ああ日本全国はかなり回ったけれど、こんな身近にまだ行きたい場所があったかあ…という気持ち


身近と言うには三重県は遠いかな😅


神社の、その森の奥深くに入り倭姫様と対面したい


しばらく遠のいていた神社巡りにまた旅立ちたい…

と久々に思う




まずは2年以上行けてない大山の大阿夫利神社に行こう


大山祗神を祀る大きな神社


愛媛県の大三島には2回ほど訪れたのに近くのこちらにまだ1度しか行ってなかったとは…


家の近くに新しい高速の入り口が出来て大山までは15分くらいで着く予定




それと、まめに行きたいなあと思ったのが最近行き始めた曾屋神社


ここには初めて名を聞く水の神が祀られている


瀬織津姫様の別名の可能性がある


隠されているのかな


ここは日本でも有名な湧水地で綺麗な水が豊富に湧き出る場所だ


曾屋神社にも素敵過ぎるくらいの立派な湧水場があった



清らかな場所でゆっくりと神々と対面する


そして本当の自分と繋がる


穏やかに自分らしく生きていくにはこれが最善だと思う