念願叶ってやっと来れました…


一度はお参りしなければと温めてきた場所






いやいや、割と商業化してる⁈(笑)





やはり御神輿はいつ見てもときめくわあ



狛犬様方にもご挨拶




お子さんが居る狛犬様は初めて見たかも




裏手の小川というか少し滝のようになっていました



横手から本殿を写したのだけど瀟洒な旅館のようよね


弁天様











最後に大楠さま


私はここで精霊さんを見たのだけれど、んー何とも少し疲れたような髪がボサボサ白髪のおじいさまでした


ん?精霊さん疲れる?違う方を見た?と色々考えてしまうのだけど、ここなんか昔からの神社では無くなっている気がしたのでそんなものかも…


人気スポットというのは人の気で疲れやすい(憑かれやすい)


所々スマホを置く台があったりライトアップされてたりカフェがあったり…完全にビジネスの場になっていたような


時代の流れ?

仕方ない?


そうか、私が昔からの神社を求めてしまうから、なんか違うと感じてるだけなんだね


有名だったり、御利益多めの神社はこうなる運命なのかな


それとも神職さんの意向なのかな


とにかく違和感しか残らなかったな


神社が悪いのではない


もちろん祀られている方々が悪いのでは無い


なので、そこは感じ取って欲しいです…