なんか巷では本気でマスク売り切れてますね
ウィルスは地球外生命体です
宿主あっての方々
シータヒーリング®︎的にも対処法が確立していて、それは効果覿面
もちろんウィルスを敵視した方法ではありません
私はいつもはマスクなんて絶対しない
何故なら予防でするなんてかえって頭がボーッとして具合悪くなりそうですから
ほっぺから上がのぼせませんか?
今は一応してますね
新コロナというより他のウィルスを吸って弱った所に何か大きい物が来たら厄介ですからね
特に最近、肉体的に忙しいしな
でもマスクってホント気休め
出掛けた先でお茶する時は外すし、持ち込んだ服のある部屋でも当然外すからね
他人から感染ると騒ぐ前に発症しないような体力つけてたら大丈夫なはずだし
一応予防のつもりならオイルで予防効果を上げたら安心かな
シナモン+柑橘系+ウッド系
これでイケるはず
そこに外出前と帰宅時にミントを喉に一滴垂らす
もちろんセラピー等級のものにしてね
それと不織布のマスクを使い捨てにしたらもったいない…
このオイルをスプレー器に入れてシュッシュすること
でもその際には柑橘系は入れない物を作るべきです
柑橘系は毒の排出効果が高いので容器の毒が溶けて、それを摂取することになるからね
無駄に出かけるなって事は無駄に体力を消耗するなって事でもある
消費社会で経済が回ってるなんて、とんだ幻想
手にした物を大切に使い続ける事が大事に決まってるわ
断捨離なんて言葉に惑わされず物は大切にしましょう
捨てなければいけないものを、その物への想いとかまつわる人への想いを断ち切ることが本来の断捨離という言葉の意味だから
そもそも断捨離という言葉すら現代人の造語らしい
頻繁に買い物をする風潮を見直して今そこにある物を大事に使いましょ
それこそ捨てるべきはこれからの自分の生活に合わないものですね
これから5Gの世界が来るなら出来るだけ私は化繊の服は持たない・着ない
電磁波障害が1番つらい
直接肌に触れないからと使っていたショールもパチパチ酷くてとうとう手放すことにしました
冬だし乾燥してるしそりゃ静電気も多く発生します
ウール100%も案外パチパチするけど竹・麻・綿は絶対パチパチしないね
竹と麻に関してはパチパチの原因を緩和する性質があるから当然なのかな
私はマスクは綿100%でマコモが練り込んであるタイプを使用中
マコモ効果が減ってもスプレーするから大丈夫かなと
今から手に入るなら竹布の物もお勧めです
そうそう病院には空気清浄の役目をするオイルをディフューザーで噴霧するのがお勧めなんだけどな
知り合いでお医者さんがいたら勧めて下さい
コレ絶対良いから
とにかく後は部屋の中の湿度を上げて、水分を多めに摂る
冬は洗濯物の部屋干しですよ
ヘタに加湿器なんて置くとカビの温床に成りかねないしね
何でもお金で解決しようとしない生き方がこれからは大事です