突然だけど
今度住む場所は縄文時代の古墳やら土器が満遍なく広がる地域
最近の私の食生活がいくら縄文式だからって(笑)
木の実が1番の好物だからそれだけで充分なくらい
久しぶりにというか家の近所だけどワンコ連れで入れなかった図書館に何十年ぶりに来てみた
もう懐かしさしかない…
学生当時よく食べていたカレーは倍額になっていた(笑)
これと緑色をしたメロンソーダがあれば完璧再現だったのにな
今の生活を楽しもうと懐かしい図書館に来て座る場所がなかなか決まらずやっと決めた席の斜め前に何と今度住む場所の史書があり驚いた
何万冊あるか分からない中央図書館でドンピシャに座る???
奇跡と言うか導かれた気分です
10冊以上ある史書全ては読めないけどとりあえず考古学編があるので目を通す事に
そうそうここは縄文も弥生も土器が出て来てるんだよね
約8.000年前には人類が生活していたと書いてある
おお、私が良く導かれる原始的な感覚はここから来てるのかもしれないな
何かを考える時の癖で昔の人はどうしていたかな、変に科学が発展する前の原始的人類ならどうしていたかなと思う事がある
それは裸で走り回ってウッホウッホ言ってるイメージとは違う、どこか知的な太古の人々
絶対潜在能力は今の人類の方が退化している…と思う
そしてシステムも複雑化し過ぎているし、余計な思考が入り過ぎていて頭の中が混雑している
でも太古の人々は全てにおいてスッキリとした感覚とスムースな思考回路を持っていたと思うのだ
だからもし私がその頃の感覚に戻れたら、これはどう解決するかな…と遠くに想いを馳せる…のが私の思考時の癖
住む場所がそんな太古の人々の住居跡なら、その方達からヒントをもらえるかな
近所を探索して太古の感覚を拾ってみても面白いな
建物ではなく土地の想念を拾う方が得意だから楽しみでしかない
庭も予想以上に広く望む以上のものが与えられたのでフル活用して原始的に住もうと思う
土いじりが1番の楽しみかな