物にも心があります


言い換えれば意識があるのです


造り手の思いのこもった品はとても良い物に育ちます


もちろん綺麗事ばかりではなく作る側の経済状況などもあるかと思いますが、それでも心のこもった品物が出来上がっているのです


なぜ、それが分かるかと言うと作られたあとの波動の数値に現れるからです


数値測定を頼りにばかりしているわけではありません


その物から受ける印象、手にした時に感じること、それがある事によって生じる幸せなど一種独特な雰囲気があるものです




例え話です

同じ値段の大根で美味しいものと普通が並べられていた場合みなさんはどちらを買いますか?


美味しいと分かっている方を買いますよね


では、美味しい方が許せる範囲内で片方より値段が高かったらどちらを買いますか?


私なら美味しい方を選びます


少々高くても美味しい方が良いからです


そして許せる範囲内の価格だからです


なぜでしょう


それは、その方が幸せな気持ちになると分かっているからです


良い買い物をしたという満足感すら付いてきます


大根と普通の品物が全て同じ基準で語れるわけではないのですが、人を幸せにしてあげたいと願う人が作った作品は人を幸せに出来るのです


小さい子が親の為に描いた絵は他のどの誕生日プレゼントより嬉しく印象に残り心を暖かく出来ると思いますか?


もちろん、そこには波動測定など発動しませんがきっと測れるものであったら振り切れるほどの数値があるのでしょうね


そのくらい見えない世界のチカラは強いものなのです


もちろん数値に変える必要はありませんが…




そして、不思議なのですが本物の品には作り手側に心暖まる物語が必ずと言って良いほど存在します


もちろんそれが買い手側に伝わることは滅多にありません


でも本物研究所の品物を扱う販売店の仕事をしている私にはそれを聞く機会があります


年に何回かの商品説明会…それを含んだ経済セミナーが昨日ありました


そしてそれを聞くたびに感動しています


この仕事に携わる前はここまで作り手の思いに焦点を当てることはしませんでした


職人さんという存在が見えてくる品物…伝統工芸品の場合くらいでした


本物研究所は社名に本物と付くくらいですから、本当の本物しか扱いません


もちろん本人にとっての本物ですから、買う側に選ぶ権利があります


しかし研究所の理念として将来の子ども達が幸せに暮らせる世界を作る…という考え方があるので全ての人が幸せになる物だけを扱う方針を持っているのです


作り手だけが儲けても買い手側が幸せでなければ意味がないのです


そして笑顔で健康になれること


もちろん、そこには美への追求やお腹を満たす物など多種多彩な内容も含まれます


品物の開発などに善意の医療関係者が絡み、薬から安全な物への移行を試みている会社もあります


そして成果も上がっています


今や安全な食品で病を治す病院もあるのです


口の中に入れるものですから無頓着ではいけません


自分の身は自分で守らないと



これから今までのシステムやルールが少しずつ方向転換をせざるを得ない状況が必ずあります


そういう時代だからです


予言でもなんでもない…いわゆる時の流れがそれを操作しています


今までの価値観にしがみついている人は自分の周りも旧態依然となるでしょう


受け入れられること、変えられることから始めて時代の波に乗りましょう


それは実は簡単に出来ることなのです


自分の心に従うだけだから


いやだと思うものを止めて安心安全な物へと移行していくだけなのです


私はそのお手伝いをする為にここにいます


ヒーリングに関しても、ご本人がセルフヒーリングが出来るようになるまでのほんの少しの期間のお手伝いです


天国、理想郷は遠くのどこかにあるのではありません


今、生きている自分の居る場所がそうなる…はずなのです


皆さんが幸せになるために必要としている品物があるかもしれないので、たまにここで紹介いたしますね


何を選ぶかは自分次第です