新年が明けまして10日も過ぎました
皆さん良い年を迎えられましたか?
今年もよろしくお願い致します!
年が明けまして、家族と共に西宮神社・廣田神社と参拝に行きました
そして昨日は近くの清荒神さんに初参拝
大日如来さん、荒神さん、布袋さんが祀ってあります
御朱印を頂く段になって…
荒神さんとは?と全く知らない方という事が判明しました
気になって家に帰って来てから調べて行くうちにかつてからとても気になって居た存在と似てる…気がしまして
更に調べるとどうも同一の存在のようです
日本全国に広がっている信仰ですし、縄文時代にも遡るお話になります
更に調べると…出雲大社、氷川神社との関連もありました
幼少の頃から毎年欠かさず年末大晦日から近くの氷川神社まで参拝に行き甘酒を頂くのが楽しみでした
どんな天候でも毎年行っていた記憶があります
そこと荒神さんとの関連があったとは思ってもみませんでした
キーワードはアラハバキ
土着の信仰にしては全国区だし、でも知らない方のほうが多い不思議な存在なのです
言葉を変え、意味を変えて他の存在として信仰が保たれていたのですね
でも、ここに来て全てが繋がった…
ここに移り住んで10年以上にもなるのに1度も足を運んだことのなかった荒神さん
しかし、今の知識が無かったら私は素通りする所でした
やはりお会いする時期があったのだと思います
ここでは一つだけ願いを叶えてくださる大日如来さんもいらっしゃいますし、役行者さんや不動明王さんなど縁のある方々もいらしてとても私には落ち着く場所でした
駅からの参道が長く疲れきってしまったので次回は車で近くまで行こうかな…
でも、そこには魅力的なお店が立ち並びまた寄りたい所も沢山あります
七福神さん目当てでも良いですし、荒神さん目当てでも…とにかく有難い気持ちになれる、大自然に囲まれた素晴らしい参拝場所です
皆さんも近くの荒神さんに会いに行ってみてください
決して客神ではなく、もっと以前から日本に根付いていた信仰対象なので得るもの感じるものがあると思います