長崎市のほぼ中心地に大浦天主堂があります
ここを訪れたのは2年前
かれこれ20年前にも1度観光に行ってます
20年前は初めての長崎観光で春節祭という旧暦のお祭りの頃でした
龍や獅子が踊る中国色豊かなお祭りでひたすら華やかな雰囲気の中、友人達と楽しく過ごしました
大浦天主堂にも行きましたが、殆ど記憶になく…というのは中には入らずに隣接のグラバー邸にのみ足を踏み入れたから
目の前まで行きながら写真に収めるだけで何故か素通りしてしまったのです
2年前に行った時は1人でしたし、とにかく中に入りたくて堪らなかったのを覚えています
入り口で、久しぶりに会ったのは娘が高校時に役員をしていた時のママ友
観光地とはいえ、あり得ないシチュエーションにお互い驚きました
その後、1人で中に入り座っていたら…
私ではないもう1人の私が泣き始め
嗚咽してしまうほど涙が止まらなくなり、周りを気遣うほどでした
それが誰なのかは少し心当たりがあります
そう、過去世の私
シスターをしていた時代か単に隠れキリシタンであった時かは確かめていません
けれど、その時の自分が蘇ってきたのです
自分の姿を見ることはしなかったので不確かですが、それは多分シスターとしての私でしょう
そこでの物語もうっすらと思い出しています
悲惨な光景を見たこと
その時の人物と再会していること
とても深い関係性があり、他生でも関わりがあったことなど
入り口でバッタリ会った友人とは、過去世でどんな関わりがあったのでしょうね
全く無かった可能性もありますが…
他にも島原を訪れた時の強烈な神秘体験があります
九州を一周した時の体験も、ある意味どれも神秘体験の連続でした
九州とは縁が深いのでしょうね
ここ関西からは新幹線でも簡単に行けるようになったので、また今年も訪れる予定です
目指すは熊本・宮崎なのでやっぱり飛行機かな
自分のルーツや過去世など、縁のある場所には何回も行くことになりますね
そして、今は行った先で時代を越えて思い出せる時期でもあります
思い出す必要があるかって?
そこで遣り残したことややるべき事が分かれば人生が過ごしやすくなるのですよ
自分の人生を自分で作り、輝いて生きる
これが出来れば満足だと思いませんか?
気になる場所、気になる人には積極的に会いに行きましょう
行動してこそ、地球に暮らす意味もあります