東京でプチ同窓会に参加してきました
去年も会った高校時代の友人達です
去年は大掛かりな学年同窓会を有志の方々が開いてくれて、企画も素晴らしく充実した会になりました
今回は、その中のほんの20名弱…
でも、濃いメンバーです

1年間が私には短く感じられたけど、やはり定期的にでも会えると話の続きも出来るし、新たに友人にもなれるし輪が広がって楽しいので毎年参加したいですね
そして、呼ばれることを待つばかりでなく自分で企画することも考えています

それというのも大学の園遊会に参加して来たからです
これは在学生がメインの文化祭とは違ってすでに卒業した同窓生に向けて作られています
校舎を懐かしむ・お世話になった恩師との対面・学生の頃の友人と近況報告など楽しみ方は様々です
今回は2人で参加したのですが、特に知り合いに会う事もなく、緑多いキャンパスで森林浴をしてきた気分でした

そこで気付いたこと…
この日に東京に里帰りするメンバーを狙って同窓会を開いている期が多数あること
そうです、そのために教室も開放して貸してくれているようです
考えたら合理的ですよね
今まで何回か参加していたのに気づきませんでした
今は、個人情報の規制が厳しくて名簿が送られて来ていませんが、何年か前に届いている名簿を頼りに同窓生に連絡を取ってみようと思います
一旦、連絡先が分かればこの先私が役を退いてもスムーズに集まることが出来ると思うのです
照準は来年の園遊会なので、まだたっぷり1年あります
これから少しずつ、情報収集をします
こちらに引っ越して10年以上にもなり、東京の同窓会関係は有志の方々に任せきりでしたが、唯一行われていない学校でしたので素人ながら頑張ってみようと思います






