皆様、お元気ですか?

朝、いつもの駅までの道をを歩いていたら金木犀の香りがしてきました。

昨日まではしてなかったけれど…

強風のせいで香りが飛んでしまっていたのでしょうか

{9B6A84B3-F1DB-4FAF-8630-9C4DB7E375FD:01}

  金木犀の意味を調べてみました黄色い花


  • 謙虚、謙遜
  • 真実、真実の愛
  • 初恋、陶酔

金木犀 解説

金木犀(キンモクセイ)はキンモクセイ科キンモクセイ属の常緑小高木。原産地は中国。花の咲く季節は10~11月。花の色は、黄、オレンジ。

小さい黄色の花を咲かせる金木犀。秋の花の代名詞で日本でも街路樹などで見かけます。金木犀は見るだけでも美しいのですが、なんといっても香りが良いですね。歩いていて金木犀の香りがしてくると秋の訪れを感じるとともに、どことなく懐かしい気持ちにさせてくれます。

花言葉の『謙虚、謙遜』は金木犀のその香りの素晴らしさに比べて、花が控えめであるところからきています。

金木犀の花の由来は黄色い花を金色に見立てたところからきています。原産地の中国では「桂花」と呼ばれ「雅な花」という意味を持ちます。また、中国では金木犀を砂糖につけた「桂花糖」や花をつけこんで熟成させた「桂花陳酒」など食用としても親しまれています。ー花言葉ラボさんより