おはようございます

今日は朝から何か身体の様子が変です
夕べも立ちくらみが数回あったので、それと関連付けて考えてみました
熱があるわけではないので風邪ではありません。
少し気持ちが悪いので、身体の中を観てみました
胃や腸が特にただれているというわけでもありません。
でも何と無く胃の入り口がどんよりしているかなあ…くらい。
立ちくらみと関連付けて考えるから、ややこしかったのです。
今朝は特に貧血の症状もないわけですから。
そこでブレンドオイルのダイガイズが浮かび、早速服用
ペパーミントが入ってるお陰で清涼感満載です
何と無く感じられたムカつきは直ぐに楽になりました。
でも、まだ、胃の辺りの重い部分はすぐには改善されません
このダイガイズ
以前、ヤングリビングングのセミナーでアメリカのドクターが毎日、食後とおやつの後に服用していると言ってましたので、私も何かの折には飲むようにしてます。
飲むと言っても、舌の上に数滴垂らす程度の量ですが。
それでも徐々に効き目は現れたようです
これを書いている間にだいぶスッキリしてきました
世の中の市販のオイルが全て飲めるとは思わないで下さいね。
セラピー等級のオイルならではです。
他にも優れたオイルはあるかと思いますが、こちらの会社の社長さんの創立時のエピソードを聞いて只者ではないとピンときまして。
本物はこうして作られるのだなと実感してからは手放せない製品となりました。
現代でお薬と呼ばれているものは100年くらい前には無かったのです。
その代わりに古代からハーブいわゆる薬草がありました。
そして、それを煎じたり乾燥させたりオイルとして抽出させて使用していたのです。
100%自然のもの
私がいま安心して服用できるのは、このライン。
オイルの説明書に依れば…
ヨーロッパのキッチンに並ぶハーブのラインナップのようなブレンドオイル。
つい食べ過ぎてしまう方にお勧めです。
清涼感のある香りが気分をすっきりさせます。
あー、食べ過ぎねー


昨日は久しぶりに梅田に行ったので、ついつい飲食をすることなく長時間滞在してしまいました。
初め体調が優れないのは人酔いしたせいかと、霊的な処置で整えたのですがまだダメで…。
今朝まで持ち越してしまった理由はと言えば…
昼間に何も口にすることなく歩いていたので、夜に食べ過ぎたのかもしれません
通常と同じくらいの量のつもりでしたが、とつぜん大量に入ってきたように胃には感じられたのかも。
しかもパクパク速くたべたようなきがします
食事はゆっくり食べないとね
このオイルは香りの特長としてタラゴンとジンジャーの爽やかな香り。
芳香または塗布-胃の辺り・お腹にシップ・足(妊娠中は使用不可)
成分-
タラゴン、ジンジャー、ペパーミント、ジュニパー、レモングラス、フェンネル、アニス、パチュリー
ヤングリビングは会員制です。
新宿の本社に電話をすれば、直ぐに登録出来ますよ。
最初に割引で沢山購入出来ますし、会員を継続するなら年に一回、一本でもオイルを購入すれば大丈夫。
年会費は不要です。
年に何回かアメリカからドクターや料理家の方がいらしてセミナーも開いて勉強もさせてもらえるし、有り難いなと思ってます
それを家で活用してないと意味がありませんけど
ここまで書いてムカツキが殆ど解消されたことを報告します。
冗談抜きでね。
おまけにお腹が空いてきました。
良かった、良かった



今日は朝から何か身体の様子が変です

夕べも立ちくらみが数回あったので、それと関連付けて考えてみました

熱があるわけではないので風邪ではありません。
少し気持ちが悪いので、身体の中を観てみました

胃や腸が特にただれているというわけでもありません。
でも何と無く胃の入り口がどんよりしているかなあ…くらい。
立ちくらみと関連付けて考えるから、ややこしかったのです。
今朝は特に貧血の症状もないわけですから。
そこでブレンドオイルのダイガイズが浮かび、早速服用

ペパーミントが入ってるお陰で清涼感満載です

何と無く感じられたムカつきは直ぐに楽になりました。
でも、まだ、胃の辺りの重い部分はすぐには改善されません

このダイガイズ

以前、ヤングリビングングのセミナーでアメリカのドクターが毎日、食後とおやつの後に服用していると言ってましたので、私も何かの折には飲むようにしてます。
飲むと言っても、舌の上に数滴垂らす程度の量ですが。
それでも徐々に効き目は現れたようです

これを書いている間にだいぶスッキリしてきました

世の中の市販のオイルが全て飲めるとは思わないで下さいね。
セラピー等級のオイルならではです。
他にも優れたオイルはあるかと思いますが、こちらの会社の社長さんの創立時のエピソードを聞いて只者ではないとピンときまして。
本物はこうして作られるのだなと実感してからは手放せない製品となりました。
現代でお薬と呼ばれているものは100年くらい前には無かったのです。
その代わりに古代からハーブいわゆる薬草がありました。
そして、それを煎じたり乾燥させたりオイルとして抽出させて使用していたのです。
100%自然のもの

私がいま安心して服用できるのは、このライン。
オイルの説明書に依れば…
ヨーロッパのキッチンに並ぶハーブのラインナップのようなブレンドオイル。
つい食べ過ぎてしまう方にお勧めです。
清涼感のある香りが気分をすっきりさせます。
あー、食べ過ぎねー



昨日は久しぶりに梅田に行ったので、ついつい飲食をすることなく長時間滞在してしまいました。
初め体調が優れないのは人酔いしたせいかと、霊的な処置で整えたのですがまだダメで…。
今朝まで持ち越してしまった理由はと言えば…
昼間に何も口にすることなく歩いていたので、夜に食べ過ぎたのかもしれません

通常と同じくらいの量のつもりでしたが、とつぜん大量に入ってきたように胃には感じられたのかも。
しかもパクパク速くたべたようなきがします

食事はゆっくり食べないとね

このオイルは香りの特長としてタラゴンとジンジャーの爽やかな香り。
芳香または塗布-胃の辺り・お腹にシップ・足(妊娠中は使用不可)
成分-
タラゴン、ジンジャー、ペパーミント、ジュニパー、レモングラス、フェンネル、アニス、パチュリー
ヤングリビングは会員制です。
新宿の本社に電話をすれば、直ぐに登録出来ますよ。
最初に割引で沢山購入出来ますし、会員を継続するなら年に一回、一本でもオイルを購入すれば大丈夫。
年会費は不要です。
年に何回かアメリカからドクターや料理家の方がいらしてセミナーも開いて勉強もさせてもらえるし、有り難いなと思ってます

それを家で活用してないと意味がありませんけど

ここまで書いてムカツキが殆ど解消されたことを報告します。
冗談抜きでね。
おまけにお腹が空いてきました。
良かった、良かった

