私が読んでいるメルマガで、大変心に響くものが色々あります。
これは故人で七田眞先生のメルマガ。
娘が幼稚園の頃、右脳開発を教えられ七田式の教室に一年間ほど通いました。
ただ、あの素晴らしい技術も親の努力あっての賜物なのですよね。
私も娘も楽しかっただけの記憶しかなく、右脳がどうなったかは知る由もなく…。
人任せにしていたので、それは仕方ないのですが、あくまで情緒を育てる方法だと説明されたような気がします。
早くから脳の活性化に着目なされた方だけあって、その言葉には本当に感嘆させられます。
そして、これは主に小さいお子さんを子育て中の方々に読んで欲しいものですが、娘が高校生になった私にもまだまだ活かせるものがありますし、自分の両親がどのように育ててくれたかを再確認する機会にもなっています。
お勧めです。
༻༻༻༒༺༺༺
今日の金言 .:*:.'.:*:.
努力した結果が60点なのであれば、「がんばって取った60点は100点と同じだよ。よくがんばったね」と、その努力を評価してあげましょう。
解説 .:*:.'.:*:.
教育とは、知識や技術を教え込むことではなく、子どもが本来持っている優れた能力を引き出すためのものです。
親が子どもに残してあげなくてはならないものは、財産や学歴ではなく、自分の道を切り開いていく知恵や能力です。
そのためには、自分で考えて行動する子、自分の責任を果たすことができる子、努力する子、あきらめず粘り続ける子を育てることです。
努力したことに焦点を当てることが大切です。
・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・
発行人:しちだ・教育研究所
http://shichida.co.jp/kyoiku/
本メルマガの登録および内容の確認および解除はコチラから⇒
http://shichida-mailmagazine.com/bm/p/f/tf.php?id=shichida2
これは故人で七田眞先生のメルマガ。
娘が幼稚園の頃、右脳開発を教えられ七田式の教室に一年間ほど通いました。
ただ、あの素晴らしい技術も親の努力あっての賜物なのですよね。
私も娘も楽しかっただけの記憶しかなく、右脳がどうなったかは知る由もなく…。
人任せにしていたので、それは仕方ないのですが、あくまで情緒を育てる方法だと説明されたような気がします。
早くから脳の活性化に着目なされた方だけあって、その言葉には本当に感嘆させられます。
そして、これは主に小さいお子さんを子育て中の方々に読んで欲しいものですが、娘が高校生になった私にもまだまだ活かせるものがありますし、自分の両親がどのように育ててくれたかを再確認する機会にもなっています。
お勧めです。
༻༻༻༒༺༺༺
今日の金言 .:*:.'.:*:.
努力した結果が60点なのであれば、「がんばって取った60点は100点と同じだよ。よくがんばったね」と、その努力を評価してあげましょう。
解説 .:*:.'.:*:.
教育とは、知識や技術を教え込むことではなく、子どもが本来持っている優れた能力を引き出すためのものです。
親が子どもに残してあげなくてはならないものは、財産や学歴ではなく、自分の道を切り開いていく知恵や能力です。
そのためには、自分で考えて行動する子、自分の責任を果たすことができる子、努力する子、あきらめず粘り続ける子を育てることです。
努力したことに焦点を当てることが大切です。
・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・
発行人:しちだ・教育研究所
http://shichida.co.jp/kyoiku/
本メルマガの登録および内容の確認および解除はコチラから⇒
http://shichida-mailmagazine.com/bm/p/f/tf.php?id=shichida2