一昨日はまたもや講座に参加。

よく考えたら休む事なく頑張ってるわ、わたし…。

一回一回が貴重で内容の濃い講座だから、エネルギー蓄えて通うぞー!って感じです。

今回の金蔵院先生は「神経論理レベル」の活用…と題した内容でした。

これは主にワークをこなしたのですが、今、居る自分の世界から一歩進んだ自分の世界の枠創りとでも言いましょうか自分のミッションを掲げることにより知らないうちに飛躍した自分に会えた気がします。

同じ質問をされても、自分のミッションが分かっているのと居ないのとでは格段の差があるということですね。


柳生先生の講義は「ライバル企業と差別化を図り選ばれる企業となるブランディング」でした。

有名なセレブ御用達のブランドばかりがそうではないのです。

いかに他社より抜きん出るか…そのノウハウをこれまた分かりやすく伝授して頂きました。

知っていそうで知らない…
分かっていそうで分からなかった…

そんな内容が満載で目からウロコどころか驚きや心に染みる話しで贅沢な内容です。

で、いざ自分のブランディング…

様々なヒントを元に組み立てたのですが、なかなか難しい。

自分を売り込まなければ宣伝にならないのに、気が引けてしまうのは日本人だから??

ここんとこ、もうちょっと詰めて本格的なブランディングに挑戦します!