先日、高校時代の友人と京都を旅して来ました
と言っても私は日帰りでしたので立ち寄ったのは3箇所ほどですが…
まず、この時期、涼を取れて清い場所と言えば、糺の森
真っ先にここに向かい、しばし木立の中で体を休めます
そして下鴨神社へ
さざれ石です
双葉葵も目に鮮やかな色合いで出迎えてくれました
こちらへは何度となく足を運んでいますが、有料区域に入ったのは初めてです
中の狛犬さんが金と銀で銀の方は青く塗られているのが若干唐風に見えました
本殿は流石に撮影不可だったのですが、その他は自由でしたので一通り撮影
中でも神様が降りていらしたという、ここの場所
手をかざすと石の自然放射線が真上に向かってかなり上まで手にピリピリと感じます
おお~さすが神籬…と思いつつ、祭事に使われたのではないのなら、そう呼ぶには不適切かとも思いましたが
この神社の中では1番のパワースポットでしょう
最初に鎮座されているさざれ石よりも放射線が強いようです
神様と呼ばれる高次元エネルギー体は素粒子レベルでの純度の高い所をお好みだと思います
だから、このような大きな石が放つ純度の高いエネルギー場・清いと感じられる場所に降りて来られる…自然の理ですね
この石は、全長どの位なのでしょう…実体が分かりません
ただ、しばらく身を置いていたいなと思わせる場所でした
続く…
と言っても私は日帰りでしたので立ち寄ったのは3箇所ほどですが…
まず、この時期、涼を取れて清い場所と言えば、糺の森
真っ先にここに向かい、しばし木立の中で体を休めます
そして下鴨神社へ
さざれ石です
双葉葵も目に鮮やかな色合いで出迎えてくれました
こちらへは何度となく足を運んでいますが、有料区域に入ったのは初めてです
中の狛犬さんが金と銀で銀の方は青く塗られているのが若干唐風に見えました
本殿は流石に撮影不可だったのですが、その他は自由でしたので一通り撮影
中でも神様が降りていらしたという、ここの場所
手をかざすと石の自然放射線が真上に向かってかなり上まで手にピリピリと感じます
おお~さすが神籬…と思いつつ、祭事に使われたのではないのなら、そう呼ぶには不適切かとも思いましたが
この神社の中では1番のパワースポットでしょう
最初に鎮座されているさざれ石よりも放射線が強いようです
神様と呼ばれる高次元エネルギー体は素粒子レベルでの純度の高い所をお好みだと思います
だから、このような大きな石が放つ純度の高いエネルギー場・清いと感じられる場所に降りて来られる…自然の理ですね
この石は、全長どの位なのでしょう…実体が分かりません
ただ、しばらく身を置いていたいなと思わせる場所でした
続く…