愛媛の義母からニューサンマが送られて来ました
夏みかんや玉ねぎや我が家の大好物の母恵夢(ぽえむ…と読みます)というお菓子も一箱入っています
ニューサンマって分かりますか?
私は愛媛に行くまで知りませんでした
こちら関西でニューサマーと表示しているのを見たことがあるので〝サンマ〟と呼ぶのはその地域特有のものかもしれません(日向夏が正式名称)
皮が肉厚なので手で剥かず、ナイフで外側を薄く剥き、白い部分も一緒に食すのが本来の食べ方のようです
私はつい、手で皮を剥いて普通のミカンのように食べてしまいますが、今回は余りに綺麗な皮を見てマーマレードを作ろうかと思ったのでなるべくナイフで頑張ります
まあ、この果肉の周りの白い部分も甘いんですけどね
味は…程よい甘さです
ミカンほど甘くなく、夏みかんほど酸っぱくない
色がレモンイエローで綺麗で果肉がとても柔らかくて食べやすいです
それにしても、この母恵夢というお菓子がまた堪らなく美味しいんですよね
白餡とありますが、卵がふんだんに使われているようでほんのりとした黄色の餡です
とても優しい味なのでネーミングがぴったりです
そして玉ねぎ
これが、また甘いんです
水にさらさなくても生でバリバリ食べられるのですから
その土地で採れるものが全部甘いのか、お義母さんが作る玉ねぎが甘いのか…
もともと淡路島が玉ねぎの産地で美味しくて有名なので、地域的に近いですから同じ良品種なのかもしれません
母の日の贈り物が遅れてしまったので、ちょっと連絡しづらかったのですが一箱送ったよーと電話をもらえて助かりました
いつも義母は、何も良いものは入っとらんけど、食べてや…と言ってくれます
とんでもない…いつも、ありがとうございます
私達にとっては最高の、最善の贈り物です


お近くの皆様、我が家に食べに来て下さいませ

