口数の多い映画鑑賞。
こんばんは。
いつも子供と映画のDVD鑑賞が日課なのですが、
とにかく口数が多い。
まず、
1、「映画を見るのにも当然大人は気が長い。」
映画に出てくる何かしらのシーン。
何でもいいのですが、
「意味ありげだけど、その場ではまだ理由が分からないもの。」
子供はその場で疑問があると、「何で?」「何で?」
「何であの人はそうしたんだろう?」
「何でこの人のお父さんは死んじゃったの?事故?病気?」
「この人がこの人のお母さん?」
などなど。
子供はその場で疑問を解決したいからいちいち聞いてくるんですよね。笑
だからそんな時は僕はいつもこんな答え。
「これまでにそれが分かるような場面出てきた?」
「出てきてないでしょ?トワが見てるのとケイが見てる物は同じなんだからそりゃオレも分からないよ。」
「この後ずっと見てればそれが分かる部分が出てくるはずだから。」
そしてちょっと面白いのが、
2、「大人でもたまにつっこみたくなるようなシーンで、僕が思ってる全く同じ事を子供がつっこむ。」
「海外の映画って、車を運転して助手席の人と話す時すごくよそ見運転するよね。ほらっ全然前を見てない。ぶつかっちゃうでしょ。」
とか
「この人なんで早く逃げないの? そんなことしてないで逃げれば助かるのに。」
とか。
映画を見れば見るほど増えるのが
3、「出演している役者さんが○○の映画にも出てた。」
「この人見た事ある!」「何かに出てた!」
的な話。
4、「日本語吹き替えの声が他の映画のあれだ!」
日本語吹き替えで見ると、声優さんがけっこう色んな映画と被るじゃないですか。
これは子供に言われると、僕も気になっちゃって「あぁそうそう、この声なんだっけっかな~。」となっちゃいます。笑
逆に、
5、「字幕で見ると、子供が読めない漢字の字幕を教える。」
そんな感じで非常に口数が多い鑑賞になってます。
そんなウチの子が最近気に入ってる映画は「下妻物語」「アベンジャーズ」。
特に「下妻物語」の再生回数はダントツ。笑
意外なところで子供が「面白い。」って言ってたのが「アマデウス」。
ちなみにこれがアマデウスのTrailer。
いつも子供と映画のDVD鑑賞が日課なのですが、
とにかく口数が多い。
まず、
1、「映画を見るのにも当然大人は気が長い。」
映画に出てくる何かしらのシーン。
何でもいいのですが、
「意味ありげだけど、その場ではまだ理由が分からないもの。」
子供はその場で疑問があると、「何で?」「何で?」
「何であの人はそうしたんだろう?」
「何でこの人のお父さんは死んじゃったの?事故?病気?」
「この人がこの人のお母さん?」
などなど。
子供はその場で疑問を解決したいからいちいち聞いてくるんですよね。笑
だからそんな時は僕はいつもこんな答え。
「これまでにそれが分かるような場面出てきた?」
「出てきてないでしょ?トワが見てるのとケイが見てる物は同じなんだからそりゃオレも分からないよ。」
「この後ずっと見てればそれが分かる部分が出てくるはずだから。」
そしてちょっと面白いのが、
2、「大人でもたまにつっこみたくなるようなシーンで、僕が思ってる全く同じ事を子供がつっこむ。」
「海外の映画って、車を運転して助手席の人と話す時すごくよそ見運転するよね。ほらっ全然前を見てない。ぶつかっちゃうでしょ。」
とか
「この人なんで早く逃げないの? そんなことしてないで逃げれば助かるのに。」
とか。
映画を見れば見るほど増えるのが
3、「出演している役者さんが○○の映画にも出てた。」
「この人見た事ある!」「何かに出てた!」
的な話。
4、「日本語吹き替えの声が他の映画のあれだ!」
日本語吹き替えで見ると、声優さんがけっこう色んな映画と被るじゃないですか。
これは子供に言われると、僕も気になっちゃって「あぁそうそう、この声なんだっけっかな~。」となっちゃいます。笑
逆に、
5、「字幕で見ると、子供が読めない漢字の字幕を教える。」
そんな感じで非常に口数が多い鑑賞になってます。
そんなウチの子が最近気に入ってる映画は「下妻物語」「アベンジャーズ」。
特に「下妻物語」の再生回数はダントツ。笑
意外なところで子供が「面白い。」って言ってたのが「アマデウス」。
ちなみにこれがアマデウスのTrailer。