寝よう&音楽のお勉強タイム | LEMSオフィシャルブログ「from LEMS」Powered by Ameba

寝よう&音楽のお勉強タイム

最近4時間位の睡眠の日が続いてたから、自分の曲の作業は明日からにして今日は寝ます。



ついでに音楽のお勉強タイム。


音楽始めた頃って、TDって何? マスタリングって何?


TD=トラックダウン

例えばバンドであれば、ドラム、ベース、ギター、ボーカルなどありますが、レコーディングでそれらを別々に録音し、その録音した一つ一つがトラックです。

そのトラックごとに、エフェクトや音量などを編集して一つに合わせる事をトラックダウンと言います。

トラックメイカーの僕の場合は、1曲で大体10~20のトラックに音が分かれているのを最後に一つにします。

普段はここまでの作業を自分で行っています。

もちろんメジャー系の提供作品はTDも向こうがやりますが。



そしてマスタリングとは、そのトラックダウンをした音をまとめて最終的に編集する事がマスタリングです。

まさに音の最終工程です。


ちなみにTDとマスタリングでは全く別の知識と技量が必要なようです。


CDの曲の間の秒数も決めるという単純な作業もこの段階で、エフェクトもEQ(イコライザー)とかコンプ/リミッターくらいは分かりますが、見ていると、見たことないような画面を開き、謎の編集をし、気付くと音が締まってきます。

ビックリです。

正直マスタリングの重要部分は何をやっているのかよく分かりませんドクロ

なのでエンジニアさんの技量により音が全然違います。


もちろんマスタリングではバラバラの音の編集は出来ないので、TDまでの作業も大切です。


ちなみに今、LEMSの2ndアルバムはマスタリングの段階です。

ただ、今回はレーベル側がマスタリングを担当していて、立会いでマスタリングが出来ていないんです。

それだけが不安です。




☆お返事☆

エスカルゴさん

ありがと~☆

なかなか良い出来だと思いますよ♪ 聴いていると身体が動くので★



Jazzymomさん

やはりHipHopを永く聞いていてる人って、Houseも含め一通りの音楽を知ってますよね♪

同年代や、先輩のDJで、トランスだったり、ハウスだったり、Soulだったり、Jazzだったり、そんなDJの人たちもみんな始めはHipHopだったりします。笑



陰陽師さん

ありがとうございます★

ただ、大物のやつは決まりませんでした・・!

それは報告して良さそうな時期になったら書きます。