現在小学校3年生の娘が、就学に悩んでいた頃のお話ですニコニコ

続きですダウン




WISC-Ⅳの結果では凸凹も然程なく

平均値だったため、なんだか拍子抜け魂が抜ける



療育では、
WISC受けるまでは、通級の話もしていたのに、
やーーーーんわりとしたアドバイスがあるだけで、
ほわーーーーっとこのままいって大丈夫だと思うみたいな感じで。



ほんと??わからん魂が抜ける



私の住んでいる自治体は親の意見で就学先を
決められるので、
アドバイスをもらうために
子どもの発達を専門に診ている先生をを訪ねました。



生育歴から現在の状況、娘の様子を見てくださり…



お母さん、この子は発達障害ではありませんよ。
グレーゾーンですらありません。



ええええええぇーーーーー??



『心配せずもう少しおおらかに子育てしてください。』



お…おおらか…ですか…



確かに今、娘の緊急の困り事はないけれど、
やっぱり空気を読まない感じや、コミュニケーション力、
マイペースなところが気になるんです。



問題なく集団生活は送れているし、
癇癪も拘りも特にはない。



ひらがなは書けるが、カタカナは読めるだけ。



お友達とも遊べている。



でも2歳時点でかなり言葉は遅れていたはず



『遅くても、今不自由ないでしょ?
知的にも問題ないし、問題行動もない』



そうだけど、やっぱり周りの女の子より幼いです。



『もう、それは個人差レベルですよ』



そう…なのか…???



釈然としかなったのですが、
2歳の時に診ていただいた小児精神科の先生にもお会いできたので
現状をお話ししたところ



問題はないでしょう。小学校に行ってまた困り事が出たときは、相談に来てください



…そっか。



そうなのか?



アスペルガーを疑ってたけど、
ただ個性の範囲で空気読むのが下手な子だったのか?



弟とは違いすぎる気もするんだけど…



それが個性の範囲なのか?



と、納得できるようなできないような…結果となったのでした。



無理に診断して欲しいわけでもないですが、
やっぱり違和感があって、
なんだか普通級は無理させるような感覚があって。



あとひとつ、娘には気になる点がありました。
なので療育先からご紹介いただいた先生に
診ていただくことにしました。



続きます。