ほぼ15年前に離婚したのですが、

自営業を営んでいたので、旧姓には戻しませんでした。

昨年6月でその仕事も辞めて、

今は素の自分に戻ってるところ。

なので、念願の元の姓に戻しました合格

裁判所で正当な理由かどうかの審判があるのですが、

そこは問題なく通過できました。


結婚した時、

夫の姓になるのが新鮮で

『この姓でがんばろ!』と思ったことを覚えています。

だから、夫婦別姓である必要は感じません。

日本独自の戸籍制度を崩壊させてしまう方が怖いです。


うちに室町時代あたりからの家系図があります。

先祖が策略練って命をかけて戦っていたんだと思うと、

なんか元気でてくるから不思議。

そんな命の繋がりを感じて生活していくって

意外といいことなのかもしれないと思うこの頃です。


さて、お好みの石で実印も作り直し、

役所の用紙に正式に旧姓を記入した時、

何とも言えない懐かしい感じがしました。

『ただいま、おかえり、おめでとう、わたし!』

って心で言いました。

ちよっと派手なバランスになるので、

前は好きではなかったけど、

でもこれが今は亡くなった父母と過ごした

子ども時代からの私なので、

抱きしめられてる安心感がある。

いいことも悪いことも全部引き受けた!と

いう感じです。


これから、この名前で生きていくウインク

楽しくやりたいことはやって

フットワーク軽く生きていきたいです‼️