小1のマゴが縄跳びの縄を持って帰ってきた。

「跳んでみせて」と言うと

あまり自信なさそう。

ドタッ、ドタッと、ジャンプの足音が大きくて10回くらいしか跳べてない。

いくら何でもその跳び方だと体力消耗が激しいし、

リズムも取りにくいから、

数多く跳ぶのはムリですわ笑い泣き


ドタドタしない、

腕を大きく回さない、

リズムを守るなど

ちょっと気をつけてもらうと37回連続跳べて、

本人は『初めてたくさん跳べた』と満足そうだった。

小1のこの時期になるまでコツが分からんかったんやと残念です。

今日から冬休み中に毎日して100回以上は跳べるようにしてあげたいですニヤニヤ


それからまだ自転車も乗れません。

夏に少し頑張りましたが、

もう本人はやる気なしです。

実際に道で乗らせるのは危険なので

こちらも迷うところですが。

運動神経が悪いのか、

身体の使い方が今ひとつ分かっていないのは

私由来か?笑い泣き


でもわたしの小学生のときは、

縄跳び(二重や三重跳び、あやとびを含めた二重跳び)逆上がり、足掛け回り、ドッジボールも得意で

クラスでもメチャ強い方でしたけど?!

でも、それ以外の球技はちょっと不得意かも…泣

今になってテニスもゴルフも苦労してます汗汗

中高の部活は運動部じゃなかったからなあ。。




マゴは家の中の遊びが多くて

外での遊びの機会が少ないからだとは思いますが、

スポーツ不得意にはしたくないですねあせる

そんな万能は望みませんけど、


後、わたしも体重がうんと増えたので、

マゴと一緒に縄跳びしないといけません笑い泣き