連休初日、土曜日はマゴをつれて、『加古川総合文化センター』へ行きました。
将棋の教室が第1、3土曜日にあるようなので、どんな場所か下見も兼ねて行ってみました。
広々とした建物で、プラネタリウムや図書館もあって、あまり人口密度は高くないので、ゆっくりと過ごせました。
マゴはプラネタリウムがお気に入りなので、こちらも入ってみました。90人弱の定員なので、明石よりかなり小ぶりです。
ちょうどドラえもんのアニメを使ったキッズプラネタリウムなので、ぴったり!
それにしても、私はすごく眠くてマゴの手前、起きておきたかったのですが、綺麗な星空の下寝てしまってました。
ヘッドマッサージくらい、心地よく眠くなります
日曜日、みんないると、昼ごはん、夜ごはんの用意が忙しくてあっという間です基本、家族で外食はしません。
お金もかかるし、添加物などもあまり取りたくないので、おうちご飯で!
食材は、「神戸生協(コープ)」や「ラデッシュぼーや」の個配で、足りない分は近くの農協(エーコープ)が多いです。
お米はこの秋からは、友だちのところから、有機栽培減農薬の特別栽培米の年間契約にしました。
小さい子がいるから、安全なものが欲しいし、味だってレストランに負けない!という気合いで作ってます。ときどき、「あ〜しんど〜」ってなりますが。
月曜日は、離婚した元旦那が足を怪我して退院したばかりなので、娘ファミリーはお見舞いに行くそうです。
もちろん、私は行きません
見たくもないけど、動向は気になります。
怪我は心から気の毒だと思いました。
同じ世代の人の病気や怪我は、
明日は我が身?!と思ってしまいますね。
1人で家にいる間に、資産運用の計画をしっかり立てます。分散させて少しでも増やしたいところです。
ここのところ、株は暴落してるからよく分かりません。今バーゲンセールという人もいれば、さらに暴落の入り口という人もいて、どうしたらいいのか迷うところです。
とりあえず、それも分散ではある。
アメリカ大統領選挙まで様子見しながら、いくつか決めていきたいです。
また明日から楽天SCHDの申し込みができます。
配当(分配金)にも興味はあるから、一部運用してみようと思います。