土曜日は小1マゴと夕方まで過ごす日です。


夏休みの短期スイミングが後1回残っていて、

連れて行きました。

スイミングってベビーから小学生まで

大人気スポーツ系習い事ですね。

一体何組の親子がいるんだろうと驚くほど準備のフロアにはいます。1人2人のお子さんにつき、お父さんやお母さん、わたしのように祖母、はたまた家族全員かというくらいの人数もついて来たりしてます。

あちこちで床にしゃがみ込んだりして、カオスな空間になっていてます。ちょっと家の延長のようでイヤだわ…疲れるネガティブ


しかし見学スペースからマゴを見ている限り、楽しそうにしてます。時々マゴが手を振るので、振り返したりしてました。

ビート板を使って、顔つけ、バタ足までOK

にランクアップしてました。後は継続の有無ですが、学校の休みの時、短期で通うと娘が言うてました。


それでいいよね。水泳選手になるわけではない。


その後、図書館へ本の交換に行きました。私はカメラ関係の本、マゴは「かいけつゾロリ」を含んで7冊ほど借りました。



お昼を適当に食べて、『ママ、どこか行きたい』とのこと。天文科学館か、考古学博物館にまた行きたいそうですが、この前行ったばかりだもの。。


探したけど、小1生に適当にいいところはなかなかない。人気の工場見学は予約もいります。

いつまでもしつこく言うので、

「探したけど今日は仕方ないやろ」と言うと、

不貞腐れて寝室のほうへ行ってしまいました。

覗くとお昼寝してました💤


最近マゴが興味を持ってきたのが、将棋です。

来週土曜日は見学にいくつもり。

家で長時間過ごすのはホント大変ですので、

将棋にさらにハマりますようにてへぺろ