昨日は2社に実家の査定をお願いしました。
まず複数の不動産屋さんに1度に問い合わせできるサイトで入力したのですが、出てきたのは2社だけ。
私の感覚として、3.4社来るかなと思ってましたが、それでも初めてなのでまずは話を聞いてみようとなりました。
その結果、ほとんど同じような価格帯ではありました。実際に成約したチラシや資料などを見せてもらいました。どちらの営業さんもとても話が上手でスムーズでした
仲介手数料を含め、諸経費を引くとそんなにたくさんは残らない感じです。
何といっても築49年で、土地の値段だけですから。
最初考えていた(古屋付き)高めの設定から出そうということに母とは話し合いました。
さあ…動き出した。
どうなることやら…
実家を売ったら、母は自分の娘さんと住む予定です。
父が亡くなった後、母は実家に住み続けることもできたのですが、売った実家のお金を分けることを選択しました。
それは母も私も納得できる案ではあるので、気持ちに揺れはない。母は治療費もいるし母の実子たちに少しでも残すにはそれしかないから。
私は実家を継いで建て替えることはできなくなったけれど、さらに多少なりの余裕はできるから
よしとしよう。
父の残したお金を無駄にしないようにいろいろ考えたいと思います