実家は売ることになりました
父が亡くなってから、半年です。
昨日は久々実家の母(父の後妻)のところへ呼ばれたので、行きました。
50年近く経った実家は、私が継ぐことになれば、建て替えようとは思っていましたが、揉めないで相続することができそうにないから、売却益を分けることが最善だと思います
父が書いたメモ(一応ハンコは押してあった)を見せられ、母の名前の方が私より前に書いてあったので、納得しろという感じでした。
本当は妹も預かってる遺言書があるということを言いたかったですが、
『自分は、この家が欲しいのか、この土地で残りの生涯生きるのか』という迷いもあるから、
もういいやと思いました。
今年中に何とかしたいとのことだったので、妥当な線です。母は今、小康状態なので、ありがたいです。
預貯金は少しで、現金で4分の1用意してありました。もっとあるだろうという気も起こらなかったので、そのまま貰いました。
実家が売れたと仮定しても、合計額はちょっとです。
パッと使ってしまってもいいなあ
豪華客船世界1周行きたいな。
でも1人で行くのは寂しいか
結局、老後の足しにするという最も無難な選択になるかも。
お金って難しいな、投資に回して4%取り崩しながらの運用益で暮らしたいけど、ここのところドルも不安定だし、結局老後資金はどうやってキープしていくのかまだまだ知識不足です。
年金タイプの受け取り方もあるけど、税金もかかるしね
引退はほぼ来年の3月と決まってきたから、そこへ向けて、お金のこと、生活のことなど、いろいろ考えたいです