実家に久しぶりに寄りました。
相続のことで気持ちの行き違いがあったので、
私もそうですが、ママも私に会いたくなかったようでした
具合のすぐれないことを一通り聞いて、今度の病院の治療方針が前のところと違うことに戸惑っていることも聞きました。
今度の病院は抗がん剤治療の為の入院はなく、自宅での経過を見ていく治療となるようです。そのことがとても心配そうでした。前の病院へ戻りたいようでした。
具合が急変したら怖いので、家には誰かが側にいないといけないのはもっともですが、一人暮らしの人は治療も受けられないわけ??と思いました。
このままもっともっと具合が悪くなって死んじゃうような顔をしていたので、黙って聞く以外なかったです。
妹が覗きにきたらママの声も少し明るくなって、家を片付けて出てきた食器類をいらん?とか言ってました。よほど私に会うのが嫌だったんだろうね
帰る時、玄関を出てから、離れたところで妹と立ち話しました。
妹に「メールでそんなこと、言わんかったら良かったね。口で言うたらマシやったかも知れんのに」
「もし、姉ちゃんが実の子じゃない子からそう言われたらイヤやろ?」と言われ、ちょっと落ち込みました 妹はあくまでニコニコしながらそう言ってくれたのですが。
メールで伝えたのは確かによくないよね
でも実の子じゃない子からそう言われたら、という点は、感覚の違いがあるなあ。
私としては、ママが「そうしてくれる?」と言うとどこかで思っていたのかも知れません。
妹と話していたら、私の知らない新事実も出てきました(それもっと早く言ってよ!というような)
法テラスからはまだ返答はありません。
このままママがどんどん悪くなって話もできなくなるんじゃ…と恐れています。
気持ちを変えて。。
10何年ぶりにステンドグラスの製作しています。
道具は新しいものも買いました。ルーター(ガラスを研磨する機械)を倉庫から出してきましたが、モーターの音がちょっとするくらいでピクリとも動きません
ちょっと出費がかさみそうです