実家で妹と交互に父をみてますが、このままでは仕事にも支障をきたすし、どうしようもないので、デイサービスに行ってもらうことにしました。


デイサービスは昨年末くらいから2回ほど行ったようですが、とにかく行くのを嫌がり、柱にしがみついたりして抵抗して結局行かなくなっていたようです。

余り集団で過ごすのが好きではないみたいショボーン


でも今回はそんなこと言ってはおれない。

ママ(私たち姉妹からしたら、義理の母)がいつ退院出来るかも分からないし、そもそもママが今回悪くなったのも、介護のストレスじゃないかなあと思う。心臓もよくないし、父を見るには負担が大きすぎるのだと思う。


今日はデイサービスに9時半に迎えにしてもらう予定にしていたが、余り事前に言うとよくないと思い、ぎりぎりまで伏せておいた。

スタッフがきてくれたので、お風呂にいこかと言うと、案の定でこたつ布団にしがみついて、必死の形相で抵抗、きっと私だけだと諦めてしまうくらいの抵抗だった。


こたつ布団から引っ剥がし、玄関まで2人で引きずっていくと(手荒に聞こえますが、そうではないです)やっと、諦めがついたようで靴がはけました。この間20分ほどかかりました😱

初めは私もデイサービスの入り口まで行く予定だったが、もう私が誰かもよく分からないくらいになっていたので、玄関で見送りました。

もうドッと疲れがでましたチーン


少し掃除や洗濯をしましたが、動く気も起きないくらいです。

明日は妹の番だけど、大丈夫かな?優しい妹のことだから、行きたくないと抵抗されたら諦めちゃうかも…

それだけは、今後のために避けたいですあせるあせる


人間の老いってのもなかなか辛いものですね💦

ユーモアがあり優しかった父、俳句をいっぱい作って発表するのが好きだった父、私たちをいつも大切にしてくれていた父、そんなこと私が忘れてしまうくらい認知症が入ってきました。

デイサービスに行きたくないとこたつ布団に力一杯しがみついている父には、可哀想だけど、苛立ちがまず来てしまいますネガティブ

ママが退院してくるまでに、どうにかデイサービスに普通に通えるようになってほしいものですネガティブ