ここだけのはなし


まずは手始めに今年からNISAを始めました。

勝手な思い込みというものは怖いもので、
60歳過ぎてるからできないと思ってました。
それはiDeCoの方ですよね。
iDeCoも来年からは65歳までできるようなので、また利用したいと思います!

NISAは年間120万円で5年間という限度があることも知り、1年につき120万を今までの口座から移動させて、主にアメリカの株やETFに投資することに決めました。
そこで、また迷うのが120万一括投資がいいのか、分けて買うべきなのかってとこです(^^;
投資する銘柄もいくつかに分散したいし。
そこで、
困ったときの、YouTube頼みです!
もちろん、投資は自己責任ってYouTuberの皆さんも口を揃えて言われてます。
もちろんです!
もちろんなんだけど、なんの経験もなく知識も乏しければ、先人の行動を参考にするのが、王道ですよね。

で、1か月に10万円を楽天証券に移すことにしました。1年につき120万円のNISA枠です。


5万円までは自動積立できて、ポイントも使えます。後の5万円は「これ!」と自分で思った米株式やETF用。



またネオモバイル証券の方は国内の株式用でポートフォリオを組んで分散投資の練習用にしました。



楽天証券の方は、お決まりの

「楽天・全米株式インデックス・ファンド」

        ➕

「iFreeレバレッジ NASDAQ100」などを加えました。



NASDAQの動きが気になる〜!


経済ニュースなんて読んだこともなかったけど、日課になりつつあります。