お墓が東京にあり、父のお墓参りに行ってないのを心苦しく思っていたのですが泣くうさぎ

 

四天王寺では、宗派が違ったり別のお寺にお墓があってもお経をあげてくれるとのことで

 

教えてもらったその日、その足で行ってきました笑

 

聖徳太子が建てたお寺です。

建立したのは法隆寺だけじゃないんですね。

お寺だけど鳥居があります神社

 

 

 

 

とても立派

 

 

 

回向を申し込んだら、経木を書いてもらいます。(自分で書くこともできます)

 

 

 

 

金堂の荘厳な雰囲気の中、救世観音像の前でお焼香をした後、

お経をあげていただきました。

 

気づいたら、回向の様子を外国人観光客の方々が取り巻くように見学していて、なんだか不思議な体験でした。

供養&日本の文化を伝える機会になってた泣き笑い笑

 

その後、経木を亀井堂カメというところの霊水に流します波

 

お堂も亀井堂の霊水も撮影禁止なので写真はないのですが、荘厳でなんだかありがたく、私までも浄化されたような雪の結晶雪の結晶

終えた後はとにかく清々しかったです。今更ながら日本の文化っていいなぁと。

 

毎月月命日の近くにいけたら、理想的ですね気づき

来月が祥月命日なので、息子と来れたらいいなと思ったのでした。

 

おまけ

 

先週末はピザハット創業祭だったので、金曜夜はピザにしましたピザピザ

 

 

焼肉サラダだけ作って、タンパク質と野菜をプラス。

最近食べすぎてて、どんどん胃が大きくなっている気がする。助けて泣き笑い