2か月ほど前に、ソロでやることが少なくなってきたのに合わせてプレイ時間を減らすことを考えたい、といったことをこのブログに書きました。
※1 2017/2/22 #865 DQXTVの雑感と今後について/白猫セットとしぐさ・リベリオダンス
その一環で、アカウント2(さくら・ぱーるが所属)の方を、先月末で月額料金の支払いを中断してキッズタイムのみのプレイに移行して、使い勝手を試してみることにしました。
ただし今回はアカウント1(こがね・ちょこ・いちごが所属)の方は月額料金を支払い続けたままなので、
・キッズタイム … さくら・ぱーるに関すること、2アカウント同時にやることをする
・キッズタイム以外 … こがね・ちょこ・いちご単独でできることをする
といった感じで約20日ほどプレイしてみた結果、わかったこと、感じたことなどを挙げてみると、
(1) キッズタイムは1日2時間キッチリプレイできるわけではない
キッズタイムの時間帯に家にいたとしても、気が付いたら開始時間が過ぎていたり、中途半端に時間が余ってしまって早めに終了してしまったりするので、キッズタイム中のプレイ時間は長くても1時間半くらいでしょうか。予定していたことが意外とできませんでした。
(2) これまで定期的に行っていたコンテンツをすべてこなすのはむずかしい
一か月ほど前に、定期的に行っているコンテンツをリストアップしてみましたが(※2)、今回のようにアカウント1つだけをキッズタイムにしたとしても、このすべてをこなすのはむずかしくて、やり残しがぽろぽろと発生しているので、もし今後2アカウントともキッズタイムに移行するとしたら、かなりプレイするコンテンツを厳選しないとならなそうです。
※2 2017/3/24 #895 ブレイブセットを借りてみた/各コンテンツにかける時間
(3) プレイ時間は短くなった
一応今もアカウント1のこがね・ちょこ・いちごは自由にログインできるのですが、以前は大半のことを2アカウント同時にやっていて、その2アカウント同時プレイの時間が今回キッズタイムに限られるようになったので、プレイ時間は明らかに狙いどおりに短くなりました。
(4) 習慣ではなくなりそう
先ほど書いたとおり、定期的に行っているコンテンツがやり残しがぽろぽろと発生して、そのうち徐々に「そのコンテンツはもうやらなくてもいいかな・・・?」という気になりそうな感じがしました。そう感じたなら実際やらなくてもよいコンテンツなのかもしれないので、それはそれでいいとも思うのですが、ただそこから連鎖的にあれもこれもしなくていいやとなり、最終的にドラクエ10をしなくてもいいやってことになりそうな感じも・・・。
・・・と、こんなことを今回初めてキッズタイムを使ってみて感じたのですが、今後はVer.3.5中期に合わせて、いったん月額料金支払いに戻して、またひと段落したらキッズタイムに移行して、徐々にプレイ時間を短縮させつつ、今後のドラクエ10のプレイスタイルを模索していきたいと思っています。
★
今月のテンの日にもらった「Sジェネラルカード」で持ち寄りに行ってきました。
今回はそれぞれ、
- こがね … 戦士
- ちょこ … 戦士
- さくら … 戦士
- ぱーる … 占い師
- いちご … 魔法使い
の職業で持ち寄りに参加して無事に全勝!
自分占い師(ぱーる)でスライムジェネラルと戦ったのは先月に次いで2回目でしたが、序盤にジェネラル・ブレイクで戦士二人が倒されて、審判タロットで蘇生したまではよかったのですが、その後に力タロットがなかなか出てきてくれなくて焦りました・・・。やっぱり占い師は難しいなぁ。
あと、自分魔法使い(いちご)の時は、「戦士・魔使・魔使・僧侶」のパラディンなしの乱戦上等構成でした。乱戦はキラいじゃないので楽しかったです。