ちょこが持っていた「伝説の三悪魔」カードの一枚の期限が切れそうだったので、サポート仲間三人を雇ってレンドア北に行きました。
私はボスカード・コインはほとんどは持ち寄りで使うのですが、「伝説の三悪魔」はいろいろな意味で面倒なのと、あと「忠誠のチョーカー」もそれほど必死に作ろうとしていないこともあって持ち寄りに参加したことがなく、カードは期限ぎりぎりになってサポート仲間三人連れていくか、それかテリーさんにお願いするのが定番になっています。
さて、レンドア北に行くと、ロスターという見慣れぬ新顔を発見!
そういえば、Ver.3.4後期にコインボスお手伝いシステムというのがはじまっていましたね。
「伝説の三悪魔」カードだし、全滅したとしても自分のカードだし別にいいかってことで、せっかくの機会なのでコインボスお手伝いシステムを利用してみることにしました。
そもそもマッチングするのかな?と思ったら意外とすぐにマッチング完了。
(1) ちょこ 「伝説の三悪魔」カード 待ち時間 約20秒
「自分 戦士(両手剣) / 他プレイヤー 戦士(両手剣)・バトルマスター(両手剣)・僧侶」
前衛三人!
「魔法の迷宮」などのオートマッチングのコンテンツではたいてい中衛職が一人は入る気がするので、ちょっと新鮮な構成です。
結果特に問題なく討伐タイム 4分48秒で勝利!
ちょこは「伝説の三悪魔」カードをもう一枚持っていたのでこちらも投入してみることに。
(2) ちょこ 「伝説の三悪魔」カード 待ち時間 約20秒
「自分 戦士(両手剣) / 他プレイヤー バトルマスター(片手剣)・僧侶・僧侶」
今度は僧侶二人構成という、また珍しいマッチングです。
結果は全滅!
キングヒドラを倒したまでは良かったのですが、バラモスゾンビに自分戦士が痛恨の一撃で倒され、蘇生してもらっているところに「ネクロゴンドの波動」が来て自分以外の三人が死亡。
そして自分も世界樹の葉を使う間もなくまたもやバラモスゾンビに痛恨の一撃で倒されて全滅!
全滅はしたけど、なかなかおもしろかったので、他のキャラでも持っていた「伝説の三悪魔」カードを投入してみました。
(3) こがね 「伝説の三悪魔」カード 待ち時間 約3分
「自分 戦士(両手剣) / 他プレイヤー 戦士(両手剣)・賢者・僧侶」
討伐タイム 4分27秒
(4) いちご 「伝説の三悪魔」カード 待ち時間 なし
「自分 僧侶 / 他プレイヤー 戦士(両手剣)・戦士(両手剣)・賢者」
討伐タイム 3分43秒
ということで通算成績、3勝1敗でした。
曜日や時間帯などにもよると思いますが思った以上に素早くマッチングしたし、持ち寄りに行くほどでもなく、でも2アカウント操作だとちょっとキビシイくらいのほどほどに強い敵のカードを使うにはちょうどよいシステムな感じです。
一方で、2戦目で「ネクロゴンドの波動」で自分以外の三人が倒された時に、そのうちの一人が「w」と発言していて、これ自体はごくささやかなことですがこういったことが積み重なって「コインボスお手伝いシステム」全体の印象が悪くなって徐々に利用されなくなってゆきそうな、このシステムの脆さというか危うさの一端を垣間見たりもしました。