今週の高報酬の達人クエストは、
(1) 圧勝のバズズ強討伐! 報酬5 (誰も死なずに)
(2) 賢者と行く!迅速なヘルバトラー強討伐! 報酬5 (賢者1人入り/3分20秒以内)
(1)のバズズ強は、持ち寄りなら最終的にはクリアできるだろうけど、サポート仲間三人とではちょっとキビシイ。
ということで、今週は5人とも(2)のヘルバトラー強に挑戦することにしました。
●こがね・ちょこ・さくら・いちご
Lv93 魔法使い (こがね)
Lv95 バトルマスター 両手剣 (ちょこ)
Lv93 賢者 (さくら)
Lv94 僧侶 (いちご)
こがね・ちょこ・さくら・いちごはこのパーティ構成で、自分以外の三人をサポート仲間に雇って挑戦です。
魔法使い・バトルマスターだけでなく賢者もサポート仲間の場合は作戦を「ガンガンいくわよ」にして基本的に攻撃させて、僧侶がひたすら回復に努める、ただそれだけ!
結果は、
こがね 1戦目 2分19秒
ちょこ 1戦目 1分59秒
さくら 1戦目 2分03秒
いちご 1戦目 3分29秒 / 2戦目 2分13秒
自分僧侶のいちごの時に一度だけ時間制限の 3分20秒をオーバーしてしまいましたが、ほぼ特に問題なく達人クエストをクリア!
●ぱーる
スーパースターと旅芸人しかできないぱーるは旅芸人で行くことに。
ところが「たたかいのビート」があるから物理構成にしようかなーと思ったら賢者を一人入れるという条件をコロッと忘れてしまって、
「自分旅芸人/サポート仲間 戦士・戦士・バトルマスター」
の構成で行ってしまいました。
それで初めて知ったのですが、今は「誰も死なずに」が条件だと誰かが死んだ時点で、時間制限を超過したときもその時点で達人クエストが失敗したと吹き出しが出るようになっていますが、パーティの構成条件が合っていなくて戦闘に勝利したときもちゃんと、
「指定の職業がいないので 達人クエストに失敗しました」
と教えてくれるんですねー。
今回はこの吹き出しを見てはじめて賢者のことを思い出しましたw
改めて賢者入り構成に変えて、
Lv93 戦士 オノ (サポート仲間 こがね)
Lv95 バトルマスター 両手剣 (サポート仲間 ちょこ)
Lv93 賢者 (サポート仲間 さくら)
Lv93 旅芸人 扇 (自分 ぱーる)
自分旅芸人は僧侶の替わりなのでひたすらハッスルダンス!
戦闘開始直後の「たたかいのビート」「花ふぶき」をした以外はずっとハッスルダンスをしていました。
結果、
ぱーる 1戦目 ×(賢者入れ忘れ) / 2戦目 2分10秒
ということで、今週は比較的すんなりと5人とも報酬5を獲得できました~
★
長女のこがねの「大地の竜玉」の理論値がついに完成しました!
一巡目で完成しなかったものの、とりあえずエナジー合成で理論値リーチ状態にはなったので、最悪二巡目のエナジー合成で完成するからまぁいいやーって感じで気楽に構えていたのですが、幸い二巡目の6回目で完成しました。
この大地の竜玉も多分にもれず完成までめちゃめちゃ時間がかかったので感慨もひとしおです!
アイテムの歴史を見ると、一巡目のエナジー合成で二つ目の「さいだいHP+5」を付けたのが約一年前なので、今年に入って 6コしか合成していなかったってことですね。今回幸い二巡目の早い段階で最大値が付いてよかったですが、下手したら 2018年あたりにエナジー合成で完成って事態になっていたかも・・・w
モンスターの討伐数は、
ドラゴンガイア … 123
ドラゴンガイア強 … 12
プチドラゴンガイア … 4
ヤングガイア … 0
これ調べて気付いたのですが、公式サイトの「討伐モンスターリスト」で検索をして討伐数を調べているのですが、ヤングガイアがカウントされていないっぽいですね。もしかするとドラゴンガイアに含まれるのかな?
過去に倒したことがあるのは確かなのですが。
(2014/12/14 #94 魔法使いがマヒャデドスをおぼえた)
ドラゴンガイアにもいろいろ想い出がありますねー。
ずっとソロでプレイしていた自分が初めて持ち寄りに参加した時の相手でもあります。
あの時はいろいろな意味で怖かったなぁ。
あれから二年。
プレイヤーのキャラがどんどん強くなって、今では強ではない普通のドラゴンガイアの方は、普通に1分くらいで倒せるような敵になってしまいました。
今日も持ち寄りに参加したのですが、とりあえず賢者がいればいいだろう的な前衛職のいない適当なパーティ構成でサクッと倒して報酬をもらってきて、それでついに完成したのでした。
完成した「大地の竜玉」はすぐに「大地の大竜玉」に伝承合成。
こがねの「大地の大竜玉」をやっと+4にすることができました~