ラゲージを届けてくれたおいちゃいと立ち話をすると色々な話が聞けた。


おいちゃんが「どのくらい待った?」って聞くので「数日かな」って言ったら「北欧から来た人は、3週間、ラゲージが無くてバケーションの終わりに届ける事になったんだ」って言うから、詳しく聞くと


なんでもその北欧からカルフォルニアへバケーションに来た人は、乗り継ぎを乗れなくて空港で足止めされて、数日後やっとカルフォルニアへ着いたら、今度は自分のラゲージがない!!羽目に。


宿泊先のアドレスなど入れて飛行機会社のWeb Siteで事務処理するが、彼のラゲージはウクライナと熱波、そしてヨーロッパ各国で起こっている火事のせいであっちの空港、こっちの空港と旅をして、やっとこさぁ持ち主のところへ行けたら、彼の帰国の数日前だったと言うからほんとにお気の毒な話。

荷物をデリバリーするおっさんは、顧客に文句言われたり、愚痴られたりと色々大変らしい。(空港会社の人じゃないのに。仕事でやっているだけ)


そんなこんなでチップ20ドルは、妥当だろうと思った次第。(普通の自分車でデリバリーしてくれているから、多分、マイレージ運送計算でガソリン代は出ていると予想するが、外国って仕事での交通費ってほとんど自腹だもんね。経験上。飛行機代は別として。陸に関する交通費ってなかなかFullで支給ってないから)


多少荷物が届くか、焼きもきした数日だが、ほかの大変な人の話を聞くと届けてくれて「ありがたや〜ありがたや〜」しか出てこなかった。


「ガソリン代」って手渡した。


お金に余裕があっても無いなら尚更、

あってもこのインフレで

無駄使いしちゃダメよね、って車出してプラつくのを自制してしまう。



ひとが出歩かないって

経済、死ぬ方向症状だからね。

ガソリン代もそうだが、環境のためにもElectronic Car。


購入マジ検討の良いタイミングかもしれん



ヨーロッパへ遊びに行くなら、乗り継ぎ乗れなくても時間とお金、気持ちに余裕がある外国人じゃ無いとムリ。



ヨーロッパ在住なら、ヨーロッパ内で移動ならレンタカーって手もあるが、そのレンタルも窓口に長蛇の列。



戦争、熱波、火事。


ヨーロッパ旅行は、不足の事態に備えて旅へ出るべし。


それと現金。

現金って不足の事態にいちばん必要。

現金に名前書けないから。


いざという時、

現金払いって

物事を交渉しやすくさせるわ。


クレジットカード支払いって

不足の事態には

全く使い物にならん。


平和の象徴だと思うわ。