ご無沙汰しています。
前回の投稿から半年もたってしまいましたあせる
その間にいろいろありましたが、
何とか元気に過ごしておりますニコニコ

 

 

ハンドメイドもマイペースに進めています。

ちまちま編んでたアシェットの立体花モチーフ。

120枚編みあがったので、

つないでマルチカバーに仕上げました。

 

同じ花モチーフもあるけれど、

120枚つなげると圧巻ですね^^

シリーズスタートが2020年12月、

最終の120号は2023年4月。

長かった~叫び

 

所がこの立体花モチーフ、

延長になって「壁飾り」のシリーズであと60回続きます。

 

このまま続けようか迷ったけど、
結局解約しました。
 
これからは手持ちの材料の消化活動に励みたいと思っています。
最近作業ペースが落ちてきてるので、
少し気合を入れなくちゃね^^
 
 
 
 

 

母の葬儀で帰省していました。
東京は晴れてましたが、
着いた日は青森はご覧のような雪景色。

 

実家の裏から撮ったものですが、
雪が積もって白く見える山は八甲田山です。
雲がかかってますがあまりにもきれいだったので、
UPしてみました。
こんなきれいな八甲田山見るのは初めてかも。
第一気にしてなかったから・・・^^;
 
 
前置きはそのくらいにして長くなりますが、
訃報というのは突然届くもので、
兄から何度も着信があり、母の死を知らされました。

施設でお世話になって居て、

既に寝たきり状態だったので覚悟はしていました。

この状況下、通常通りの葬儀は出来ません。

兄は「家族葬にするから無理しなくていい」と言いますが、

やはり最後のお別れはしたいと思い行ってきました。

葬儀会場は自宅。

ご近所の方も、知人の皆様もお焼香せずに

受付でお香典を渡すだけでした。

簡素だけれども心置きなくお見送りできたと思います。

 

その母の事。

実母は私が4歳の時に病気で亡くなり、

1年後に後妻に来てくれて、私にすれば継母になります。

可愛がってくれたとは思いますが、

正直言うと、苦手でした。

何かといえばすぐ拗ねる。

わがままというほどではないけど、

気に入らないとご機嫌斜めで、

何日も自室から出てこないことも多々ありました。

(農家なので仕事には出てたようですが)

小さいときから母の顔色をうかがっていました。

私が21歳で結婚し家を出た後に兄が結婚し、

同居してるその兄夫婦とうまくいかないときもあって、

別れたれた実の娘が絡んできたり、

兄嫁さんもずいぶん辛かったと思います。

実家に帰れば母からは兄夫婦の愚痴を、

兄からは両親の愚痴を聞かされ、

正直何方の味方も出来ず、

話を聞くだけの中立の立場で通しました。

家族の反対押し切って自ら施設入所をしたものの、

1週間で家に帰りたいと駄々をこね、

早々には退所出来ないので我慢してもらい、

その後特養に移り今に至るわけです。

コロナでここ数年面会できなかったそうですが、

それでも最後はちゃんとお見送してもらえて

母自身は幸せだったんじゃないかと思います。

お母さん、どうぞ安らかに。。。

 

 

 

帰り、新幹線乗り場の新青森駅でランチを。

 

魚喰いの田「サーモンホタテいくら丼」
切り身が厚いラブラブ!
 
さ、気持ちを切り替えて、明日から通常運転です。
 

 

こぎんツリー、やっと仕上げました^^
 

 

とっくに刺し終えていたんですが、
形にするのがどうにも面倒で・・・^^;
 
年内に仕上げられてホッとしましたニコニコ
 
 
オーナメントオーナメントオーナメントオーナメント
 
 
先月、成増アートギャラリーで開催された
「こぎんcafe祭」に行ってきました。

写真撮影禁止だったので、

作品のご紹介は出来ませんが。。。

 

 
 
image

 

「kogin*bear style」さんの

来年の干支うさぎのキーホルダー買ってきました。

 

他の作家さんの作品で欲しいものがあったんですが、

なにせお値段が・・・^^;

手間を考えれば決して高くはないのですが、

買うとなると躊躇してしまいます。

で、毎回買わずに帰って後悔してるんですけどねしょぼん

 

でも、作家さんたちのアイディアって、

枯渇することないのかしら・・・

 

 

寒い日が続きますね。

ようやく12月らしくなってきた気がします^^;

今年も残すところ1か月切りましたが、

巷ではクリスマス商品と並んでお正月用品も出始めました。

今日はそんなお正月用品の1つ、

しめ飾り作りのワークショップに参加してきました。

 

何とか完成~♪

 

 
クラフトテープをねじって縄編みし、
椿の花とヒイラギ(?)を作って、
他のパーツと一緒に飾り付けて出来上がりです。
飾り付けは自由。
続々と完成していく人たちを横目に、
ぶきっちょな上センスの無さに焦るばかり・・・
途中経過の写真を撮る余裕もなく、
どうにか時間内に仕上げることが出来ました。
数をこなせば少しは上達するのかな。。。
 
 
 
今日は糸あそびクラブでした。
秋晴れ晴れの中、自転車こぐのも気持ち良かったですニコニコ
 
来年の干支はうさぎうさぎ
うさぎのクロスステッチキットを探してて、

可愛いのを見つけました。

でも、これまで避けてた、

布に図案をプリントしてあるものでした。

これ以外好みの図案は出てこないし、

買おうかさんざん迷いましたが、

エイヤー!とポチしちゃいました^^;

 

晴れ

「なんじゃこれ~叫び」と思ったけど、

指示通りの色で刺せばいいだけなので、

図案を見ながら刺すよりも楽かもしれませんね。

何より目がずれることもないだろうし・・・あせる

 

意外と刺しやすいです^^
 

 

針6本・糸切ばさみ・糸通し・指ぬきがセットされてました^^

 

 

!? !? !?

 

商品には大満足なんだけど、ショップに苦言を呈したい。

(それなりの評価させていただきました)

 

発送メール無しで届いたものは商品違い。

同じクロスステッチキットなら、

まぁ間違うこともあるでしょう・・・となる。

所が、何を間違えればこういうものになるの?

と意味不明な商品が届いた。

(私には不要だが必要な方は必ずいらっしゃると思う)

しかも住所がデタラメ。

そもそも郵便番号が違うのに良く届いたなぁと感心しきり。

問い合わせの電話もなしですよ。

それも受け付けの翌日の配達。

日本郵便の優秀さ恐るべしルンルン

 

間違った商品が届いたとショップに連絡し、指示通り返却。

数日後、発送メールがあり、

ちゃんとこのキットが届いたものの

納品書の添付なし。

どうなってんだ?このショップ。

まぁ、もう2度と利用することないと思うけど。。。

 

これまで何度もネットショッピングしてるけど、

初めての体験でした。

 

おさぼりしてる間に、季節はもう秋もみじ
日中は暑くても朝夕は肌寒さを感じる
この寒暖差が苦手ですあせる
 
おさぼりしてる間もいろいろありました。
腰痛で動けなくて、
1週間ほど仕事も休んでしまいました。
寝てても起きてても痛くて、
いつもの整形外科に行く気力もなく、
ひたすら湿布薬と炎症止めの薬を服用して
自力で治しました^^;
まだ自然治癒力があることに安堵です。
 
 
 
先週ですが・・・
刺しゅうクラブ行ってきました。
 

 

ステッチしてるのはコギンツリー
図案と用布は以前に買ってあったんですが、
なかなか刺す余裕がなくて、
いざ始めようと思ったら図案が見つからなくて、
買いなおす始末・・・叫び
ほんとに無くしものの天才ですしょぼん
念願のコギンツリー、もう少しで刺し終わります。
おやつはヨーグルト。
メンバーさんの差しれです^^

 

 

会場のCafeで最近お会いするようになった、

ご高齢のお客様。

お着物をリフォームした

ステキなお洋服(スーツ)をお召しになってました。

足が悪くて愛用の足踏みミシンが使えなくなったので、

全て手縫いで仕上げられてるそう。

ご丁寧に型紙作っていただきました。

90歳近いお年だそうですが、

まだまだ現役でお裁縫出来ることに感服です。

あやかりたい・・・

 

 

まだまだ暑いけど、
どこか秋の気配が感じられるこの頃…
早く本格的な秋になってほしいものです^^;
 
 
夏休み終わりごろから手掛けてた
かぎ針編みのユリバッグ。
やっと完成しました音譜

 

初めて底板使ってみました。
底編むの結構苦手なんです汗
 
最近目にするメリヤス細編み。
間違いに気づいてはほどいて編み直し、
それなのに、
最後の最後で持ち手を付け終わって気づいた間違い…
縁編みの記号見落としでした。
最後の細編みは前段の細編みにかぶせる編み方でしたが、
普通に細編みをしていました。
まぁ、自分のだから直しませんけどあせる
 
 
この中の掲載作品でした。
 
image
 
 

 

早いもので8月も後半。
長かった夏休みも今日で終わりです。
終わってみればあっという間。
休みに入る前はやろうと思ったこと色々あったんだけど、
思ってたこと半分も出来なかったですしょぼん
暑くて冷房の効いた部屋から出るのが嫌で、
TVを見ながらダラダラしてました。
娘夫婦から何度か買い物に誘われたけど、
それも疲れるからとお断り^^;
ただ昨日は私の誕生日だったので、
ディナーごちそうしてもらいました。
写真は撮ってないけど・・・
 

 

そんな夏休み。

長女と次女から頼まれた、

無印のジュートバッグのリメイクしてました。

次女はミッフィーを、長女はチワワをリクエスト。

何方も図案を見つけられなかったけど、

ミッフィーは想像できるので割と簡単でした。

(写真はないですが・・・^^;)

問題はチワワ。

長女が飼っているワンちゃんを希望とのこと。

フランス刺繍のデザインは見つかるけど、

クロスステッチは皆無。

長女が送ってくれた写真に方眼を引いて

どうにかステッチ出来ましたが、

仕上がりはイマイチ・・・あせる

私の技量ではこれが限界です。

 

遠目でごまかしています^^;
 
これでジュートバッグのリメイクは終わりです。
チワワ手ごわかった。。。
 
 
image
今、この中からバッグ編んでいます。
夏休み中に仕上げたかったけど、
無理でしたね^^;
今月中に出来ればいいかな。。。
 
 

 

連日の猛暑、いつまで続くのでしょう・・・
暑さでグダグダしてたらあっという間に1週間経過。
若いころから暑さに弱い私、
涼しい冷房の中から抜けられませんしょぼん
こんな炎天下で外仕事してる方もいらっしゃるので、
わがままは言えないけど・・・
今日はこの炎天下の中、
かかりつけのクリニックへ
ワクチン接種に行ってきました。
丁度お昼時だったので帰りにスーパーに寄って
冷やし中華買ってきて食べました。
毎日でも食べたいほど大好きな冷やし中華ですが、

家では少しお酢を足して食べます。

夏になるとすっぱいものが欲しくなるんですよね^^;

 

先日、赤羽に買い物に行ったとき、

イトーヨーカドーに入ってるCafeで飲んだもの。

 

倉式珈琲店のレモンスカッシュ。
飾りのレモンを落として酸味を追加。
さっぱり、すっきりとして美味しかったです。
今年はアイスコーヒー以外のドリンクをオーダーすることが多いです。

 

で、買いたかったものが無くて空振りでしたしょぼん

後日、池袋に出かけ無事ゲット。

ついでに西武の屋上庭園で一休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度行っても癒される空間です。

 

でも、リアルタイムで満開の睡蓮見たかったです。。。

 

 

 

今日は大暑。
ほんと暑かったですね^^;
職場は適温に設定してるので快適なんですが、
通勤の往復はキツイ!
そんな中、仕事帰りに図書館に寄ってきました。
予約本の準備が出来たと連絡があり、
いつものように最寄りの図書館に受け取りに行ったら、
中央図書館の指定になってて、
改めて中央図書館まで行ってきました。
新しくなってから初めての利用。
受け取りもシステムが変わってセルフ。
「初めてです」と言ったら、
司書さんが丁寧にやり方教えて下さり、
無事借りることが出来ました^^
行動エリアだけど、ちょっと遠いので
気楽には行かれないかな・・・^^;
 
 
無事借りられてホッとし、
暑かったので併設のカフェドクリエでちょっと休憩。

 

これも初めてのチョコミント。

いつもならアイスコーヒーなんだけど、

ちょっと冒険してみましたニコニコ

レベル3のミントパウダーマシマシですが、

あまりミント感なかったかも。

それとも、いつもミントティー飲んでるからかしら?

でも甘さ控えめで十分美味しかったですニコニコ

ただ、一口飲んだら頭がキーンとなっちゃいましたが・・・^^;

 

 

借りてきた本。

 

この中に、絶対編みたい!と思うデザインがありました。
ストックの糸で間に合いそうなので、
足りない材料だけ買って
夏休み中に編もうと思っています。
今から楽しみです音譜