

施設でお世話になって居て、
既に寝たきり状態だったので覚悟はしていました。
この状況下、通常通りの葬儀は出来ません。
兄は「家族葬にするから無理しなくていい」と言いますが、
やはり最後のお別れはしたいと思い行ってきました。
葬儀会場は自宅。
ご近所の方も、知人の皆様もお焼香せずに
受付でお香典を渡すだけでした。
簡素だけれども心置きなくお見送りできたと思います。
その母の事。
実母は私が4歳の時に病気で亡くなり、
1年後に後妻に来てくれて、私にすれば継母になります。
可愛がってくれたとは思いますが、
正直言うと、苦手でした。
何かといえばすぐ拗ねる。
わがままというほどではないけど、
気に入らないとご機嫌斜めで、
何日も自室から出てこないことも多々ありました。
(農家なので仕事には出てたようですが)
小さいときから母の顔色をうかがっていました。
私が21歳で結婚し家を出た後に兄が結婚し、
同居してるその兄夫婦とうまくいかないときもあって、
別れたれた実の娘が絡んできたり、
兄嫁さんもずいぶん辛かったと思います。
実家に帰れば母からは兄夫婦の愚痴を、
兄からは両親の愚痴を聞かされ、
正直何方の味方も出来ず、
話を聞くだけの中立の立場で通しました。
家族の反対押し切って自ら施設入所をしたものの、
1週間で家に帰りたいと駄々をこね、
早々には退所出来ないので我慢してもらい、
その後特養に移り今に至るわけです。
コロナでここ数年面会できなかったそうですが、
それでも最後はちゃんとお見送してもらえて
母自身は幸せだったんじゃないかと思います。
お母さん、どうぞ安らかに。。。
帰り、新幹線乗り場の新青森駅でランチを。
寒い日が続きますね。
ようやく12月らしくなってきた気がします^^;
今年も残すところ1か月切りましたが、
巷ではクリスマス商品と並んでお正月用品も出始めました。
今日はそんなお正月用品の1つ、
しめ飾り作りのワークショップに参加してきました。
何とか完成~♪
可愛いのを見つけました。
でも、これまで避けてた、
布に図案をプリントしてあるものでした。
これ以外好みの図案は出てこないし、
買おうかさんざん迷いましたが、
エイヤー!とポチしちゃいました^^;
「なんじゃこれ~」と思ったけど、
指示通りの色で刺せばいいだけなので、
図案を見ながら刺すよりも楽かもしれませんね。
何より目がずれることもないだろうし・・・
針6本・糸切ばさみ・糸通し・指ぬきがセットされてました^^
商品には大満足なんだけど、ショップに苦言を呈したい。
(それなりの評価させていただきました)
発送メール無しで届いたものは商品違い。
同じクロスステッチキットなら、
まぁ間違うこともあるでしょう・・・となる。
所が、何を間違えればこういうものになるの?
と意味不明な商品が届いた。
(私には不要だが必要な方は必ずいらっしゃると思う)
しかも住所がデタラメ。
そもそも郵便番号が違うのに良く届いたなぁと感心しきり。
問い合わせの電話もなしですよ。
それも受け付けの翌日の配達。
日本郵便の優秀さ恐るべし
間違った商品が届いたとショップに連絡し、指示通り返却。
数日後、発送メールがあり、
ちゃんとこのキットが届いたものの
納品書の添付なし。
どうなってんだ?このショップ。
まぁ、もう2度と利用することないと思うけど。。。
これまで何度もネットショッピングしてるけど、
初めての体験でした。
会場のCafeで最近お会いするようになった、
ご高齢のお客様。
お着物をリフォームした
ステキなお洋服(スーツ)をお召しになってました。
足が悪くて愛用の足踏みミシンが使えなくなったので、
全て手縫いで仕上げられてるそう。
ご丁寧に型紙作っていただきました。
90歳近いお年だそうですが、
まだまだ現役でお裁縫出来ることに感服です。
あやかりたい・・・
そんな夏休み。
長女と次女から頼まれた、
無印のジュートバッグのリメイクしてました。
次女はミッフィーを、長女はチワワをリクエスト。
何方も図案を見つけられなかったけど、
ミッフィーは想像できるので割と簡単でした。
(写真はないですが・・・^^;)
問題はチワワ。
長女が飼っているワンちゃんを希望とのこと。
フランス刺繍のデザインは見つかるけど、
クロスステッチは皆無。
長女が送ってくれた写真に方眼を引いて
どうにかステッチ出来ましたが、
仕上がりはイマイチ・・・
私の技量ではこれが限界です。