おはようございます。
先日トチュウの剪定をしました。
トチュウは杜仲茶として利用される
杜仲の木のことです。
中国原産で20mにもなる落葉高木。
10年ほど前に園芸店で偶然見つけ
珍しいので衝動買いしてしまいました。
成長が早く、強剪定しても
葉をたくさん出して、ぐんぐん伸びます。
放っておいたら大きくなりすぎてしまうので
毎年強剪定して、小さ目に育てています。
4月下旬のトチュウ。
剪定前日のトチュウ。
剪定中。
剪定後。
5~6年前に杜仲茶の作り方を知ってから
毎年、杜仲茶を作るようになりました。
採集した葉は
しばらく乾燥させてから
杜仲茶を作ります。
例年は関東から四国に戻ってきた
7月上旬頃に剪定し葉を採集しますが
今年は新緑が過ぎたこの時期に
剪定できたので
新しく出た柔らかいトチュウの葉が
たくさん採集出来ました。
********
今日の空。
雨上がりの空。
庭の植物が生き生きしています。
ニオイバンマツリはたくさん花が咲いています。