一世帯に2枚の布マスク配布って・・・。 | レモンマートルの何気ない日常

レモンマートルの何気ない日常

還暦過ぎた夫婦二人。子ども無し。シンプルで豊かな暮らしを目指してます。

おはようございます。

 

先日、政府は

 

新型コロナウィルス感染対策として

 

一世帯に2枚の再利用できる布マスクを

 

配布すると発表がありました。

 

でも、ここ最近ほんの少しずつですが

 

店頭でマスクを見かけるようになりましたし

 

最近は、ネットでもテレビ番組でも

 

布で作る手作りマスクや

 

ハンカチで縫わないマスクなどの

 

情報がたくさん出てきました。

 

そんな矢先

 

昨日、我が家のポストに

 

入っていた2枚のマスク!

 

なんと、自治会の自主防災会から

 

各家庭に2枚のマスクが配布されました。

 

自主防災会がストックしてあったもののようです。

 

手に入りづらいマスクの配布は

 

たった2枚でも嬉しいものです。

 

しかし、マスクの配布は

 

このように、自治体レベルで行うもので

 

国が行うような取り組みではないと思います。

 

それでも行う政府のマスク配布。

 

1世帯に2枚のマスク

 

日本の全世帯はおよそ5000万

 

マスクの総数は1億枚。

 

マスク1枚が200円。

 

1億枚×200円 で 200億円。

 

郵送料を加えたら

 

もっと高額になるでしょう。

 

200億円+郵送料のお金で

 

各家庭にマスクを配布するよりも

 

医療施設に

 

不足している医療用品を

 

充実するために使う方が

 

もっと有効的な使い方ではないでしょうか。

 

各家庭へのマスク配布に関しては

 

波紋が広がっているようです。

 

また現在日本で

 

販売されているマスクの

 

殆どは中国で製造されています。

 

今回のマスク不足は

 

新型コロナの感染拡大で

 

中国からの物流が滞り

 

マスク不足に陥ってしまいました。

 

マスクに限らず

 

中国に頼りすぎている

 

サプライチェーンの構造を変えて

 

今回のような世界的規模の

 

緊急事態が起こり物流が途絶えても

 

困らないような経済構造を

 

考えて欲しいと思います。

 

 

********

 

 

昨日の夕方は綺麗な青空が広がって

 

上弦の月がよく見えました。

 


今日は薄曇り。

 

日中は暖かくなるようです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ
にほんブログ村