花木の美しい場所 | レモンマートルの何気ない日常

レモンマートルの何気ない日常

還暦過ぎた夫婦二人。子ども無し。シンプルで豊かな暮らしを目指してます。

おはようございます。


春のこの時期はソメイヨシノが終わっても


花木が次々と咲いてとても美しいです。


数年前に車で通って偶然見つけた


花木の美しい場所。



観光地でも何でもない場所です。










たまたま、畑で作業をしているおばあちゃんに話しかけたら


この花木を植えたのは何と、そのおばあちゃんだったのです。


最初は、およそ30年前に、娘さんの結婚記念に


1本のハナモモの木を植えたそうです。


ハナモモは、食べられないけど、種が落ちて


小さな苗ができます。その苗をまた、次の記念日に


植えていったそうです。


それと、自分が年を取って、遠くに花見に行かれなくなっても


家の前で花が見られるように・・・と。


コツコツ30年かけてたった一人で植え続けました。


白いハナモモは、男の子の孫の記念日に。


ピンクのハナモモは女の子の孫の記念日に。


そうやってどんどん増えて、今では通りかかった人たちが


車を止めて見るほど、綺麗な場所になりました。









花木の花が終わると、畑に花が咲くそうです。


次々と花を楽しめるように、開花時期の違う花を植えています。


「また、違う時期にも見に来てね。」と・・・・。


とても素敵なおばあちゃん。




にほんブログ村