おはようございます。
一昨日と昨日の空。
一昨日、寒風吹きすさぶ中、今年最後の庭掃除をしました。
強風で落ち葉は塀の際に集まって取りやすかったです。
風が冷たく寒いので、1時間で終了しました。
スノードロップが咲き始めていました。
スイセンの蕾も膨らみ始めています。
右側が柚子の木、左側が蜜柑の木。両方とも実生(みしょう)です。
柚子や蜜柑の種が発芽したので、庭に植え替えました。
バクテリアDEキエーロについては、また後日ブログに書く予定です。
「桃栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、柚子は大馬鹿18年」
と言うそうで、18年も経たないと実を付けてくれないんですね。
後、10年以上待たないと・・・。まだまだ、先です。
山茶花の見頃はもう過ぎました。
椿の蕾が大きくなりました。咲くのが待ち遠しいです。
いつもはこの時期、葉を落としてしまう紫陽花ですが
今年は、青々しています。
珍しいので、画像に残しておこうと撮りました。
こちらの紫陽花は、葉が黄色くなっています。
年明けには、葉が落ちてしまうでしょう。
最後に、ナンテン。
発芽力が強くて、庭のあちこちに生えています。
昨日はこの赤い実を摘んで、お正月用に部屋に飾りました。