こんにちは
昨夜つくってみました~だんだん動画づくりになれてきましたよ~
さて 今日はおしらせです。ようやくワードプレスでブログを開設しました

これから毎日 教室運営に特化した内容をアップしていきます。





こちらのアメブロの方は、教室以外のことで、今日の暮らしを「しあわせ」にみんなと過ごせたらいいなぁ~という ゆる――いカンジで好き勝手に書いてい見たいと思います。
どれも面白いです。ほぼほぼかぶっている内容になっていますが、その日考えつくことは同じ人間ですもの、お許しいただき、個性をだすとしたら、誰につたえるか?という点ですね。
私が発信分けしているのは、次のとおり
ブログは内容を読みたい人、理論的に考えたい、あるいはしっかり自分に向かい合たい人に向けて書いています。文章重視
インスタは画像が好きな人ですね。綺麗なものを見たい人、目からフィーリングでいい気持ちになりたい人に発信しています。写真重視
フェイスブックは仲良しこよし、内輪の情報シェアーかな、20代の若い人はほとんど参戦していません おじさんとおばさんの憩いの場所のような感じですね。
そしてツイッター 的を得たことを短時間でほしい人だと私おもっています。
実はツイッターはずっと放っておいてありました・・でもいま、よくよくみたら、フォロワーさんもいいね!もいただいていたことを発見!!嬉しいです。ありがとうございます。
このとおり、世の中ネット社会。
仕事もパソコンにはりついてます。
はい、ここからが今日の本題、
ひと昔前は重労働というか、体を動かす仕事がすごく多かったのです。事務職だって、いまほど、画面はみていませんでした。それで何がおこっているかというと、みな、体はさほど疲れていないのですが、思考や心が疲れているのですね。
昔の人は重労働で体が疲れてはいても、心は気丈で元気だったのです。時代は様変わりしました。
心を休める暮らしを意識しないと 自分が辛くなる、読む、見るという作業、は思考がつかれます。メール、ライン、仕事で画面に追われ、いつのまにか、心が疲れていることすら気づけていない。
休みましょう!
その方法はひとつ、目をとじて、何も考えない時間をつくること。頭をからっぽにすることです。ありのままで、ただただ、生まれたまま自分でよかった時代に帰ってください。5分でもいいからやってみてね、
ずいぶんと楽になります。疲れ、思考の疲れ、目に見えないから、ストレスにも気づかず、怖いのです。このブログをお読みの皆さんは、生まれたままの時間に帰ってね!
それでは また次回 ここで幸せな風景を共有しましょう
アマゾンにて発売中










公式HPはこちら
レッスンでは初心者の方から、プロの先生まで、和やかに楽しく作っています。アートを楽しみたい気持ちに、立場やキャリアは関係ありません、どうぞお気軽に遊びにきてくださいね!(^^)!
お目にかかれますこと楽しみにしております
****************************
花インテリア人気インスタグラム↓
今日の幸せキーワードを毎日発信しています
****************************
教室運営ノウハウをまとめて読みたい方へ
****************************
ミコリーとタイアップ
動画でレッスン。そのほかのかわいいハンドメイドがいっぱいです
****************************
★資材のご購入ご案内
紹介コードどうぞご利用ください 500円の割引クーポンが使えます
紹介コード QA103182
****************************
フリーの先生へ、みんなでひとりでスタートしてます(^^)/
花が好きだから、わかりあえる。
****************************
一緒にハンドメイド業界をもりあげましょう
いただく1クリックが励みになります (^^♪SACHIKO
↓ぜひ訪れてみてね、素敵なデザインのお花がたくさんあります