こんにちは
教室運営について、習い事の教室は終わりがきますが、アートの楽しさを教える教室に終わりはありません。みんなでアートの楽しさをひろげましょう!
さて そのコツのひとつに 素材を限定しないことが挙げられます。
もし、ウチはアーティフィシャルフラワーの教室だからとか、私はプリザーブドフラワーの協会だから、と言っている先生がいたら、私は残念な気持ちになります。
先生の個性は材料で勝負するものではなく、デザインで勝負です。
勝負というと、なにやらドンパチしそうですが(笑)そうではなくて、その先生の良さをわかってもらうのはデザインだということですね。
特定の素材だけで個性をだそうとしたら、いつかネタはつきますし、とても不自由です。そこは頭をきりかえて、まず先生自身が自由になりましょう
たとえば今回のアトリエレモンリーフのレッスンですが、ご覧のとおりドライも、プリも、アーティフィシャルフラワーもつかってます。
生徒さんの作品から一部ですがご紹介しています。
ひとつひとつ全部違う楽しい作品がいっぱいでです。レイアウトは生徒さん自身で。リラックスと、集中の中で、あーでもない、こーでもない、と創意工夫を楽しんでくださいました。ならべて鑑賞タイムには、違いが発見できて、さらに、たのしいひとときがひとがります。
この作品がもしアーティフィシャルフラワーだけなら、ドライの深い味わいもなく、、プリのしっとりした上品さもなかったでしょう。
先生の仕事はそこにたどりつくまでの素材探しに奔走することです。
私も何度も、資材店にいきました。プリの色もサンプル購入時と、色ぶれがあって、総取り換えしてもらったり、大変でしたが自分のベスト、納得のデザインができました。
先生のみなさん、もはや地球上にあるものがすべて素材。といっても過言でありませんよ!!と私はおもっています。だってアートの楽しみがぐんぐん広がりますから。
一応、ブログにはアーティフィシャルフラワー教室と書いています、(いま執筆中の本もアーティフィシャルフラワー関連なので)でも、生徒さんはなんでも使う先生だと理解してくれています(笑)
みなさんも素材を固定せず、自分を自由に表現してみてください、そして流行のカチカチやカレイドや、定番のハーバもありますが、それも素敵ですが、自分だけの 発見や素材の出会いをぜひ、ぜひ、生徒さんに紹介していきましょう! だって、あなたの教室なのですから(^^)/
それではまた
愛をこめて さちこ
-----------------------------------------------------
運営ノウハウのブログをまとめて読みたい方へ
すべてこちらで網羅されています
アトリエレモンリーフのレッスンサンプルはこちら、
単発参加大歓迎です。一緒にレッスンでつくってみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーダーいただき、制作させていただいたお花たちです→★
いつも↓ここで海のみえるアトリエでレッスンしています。
体験、単発歓迎です。お気軽に遊びにきてくださいね
お花と過ごす時間は最高です♪
大人気インスタグラム
1年で1万人のフォロワーさんが応援してくださり、感謝!
お花ともに心を彩るキーワードを発信しています
レッスンや自宅教室セミナー内容をお分けしています
★資材のご購入ご案内
紹介コードどうぞご利用ください 500円の割引クーポンが使えます
紹介コード QA103182
フリーの先生へ、みんなでひとりでスタートしてます(^^)/
花が好きだから、わかりあえる。
一緒にハンドメイド業界をもりあげましょう
いただく1クリックが励みになります (^^♪SACHIKO
↓ぜひ訪れてみてね、素敵なデザインのお花がたくさんあります