こんにちは
今日もブログに訪れてくださり、ありがとうございます。
こちらのアレンジ グレイッシュなユーカリとシックなピンクのバラが相性がよくとても人気でした。
普通の額から中身をぬいて、フレーム枠だけをつかう 贅沢なアレンジ
フレーム枠はもはや、花のための1アイテム。 一般的にフレームのアレンジはまず枠ありきのデザインになりますが、lこれは、それを打ち破る画期的なデザイン。
だから、テーブルに上向きもステキきなのです~ 空いているところに お皿を仕込んで ティータイムもできちゃいます。
このアレンジ、浮いているようにみえるので、どうやってつくっているの??とお尋ねになる方もたくさんいらっしゃいまして、不思議でしょーーー(^^)/
はい、たねかかし~
作り方はこんなふうになっていますよ~
このフレームんの背面で、18番ワイヤーをしっかり向こう岸に渡して固定しています。
前からみると こんな感じ
ユーカを正面からクロスに渡して固定、かなりしっかりしているので、ますます、足場になってくれて、
様々なお花たちをとめていけるのです。固定は確実にして、見えない背面処理ももちろんキレイに仕上げます
↑
アトリエレモンリーフオリジナル タイトアップフレームアレンジと名付けました
以前のクリスマスでも御紹介しています。
アトリエレモンリーフクリスマス作品 オンパレードページ→☆
また2017年度 後半の秋冬レッスンでも、もしかしたら、とりいれるかもしれません
検討していま~す
またまた記事がランクインをいただきました。
ありがとうございました。
特にガラスフォームにつける方法の記事がヒットをいただいています~
わかるようで、わからないことってありますよね
みなさんの知りたい!はここだったのですね~了解です~
2位の記事はこちらをクリック→☆
これからもお役立ち記事アップしていきますね、
アトリエレモンリーフには、通信講座の皆様がいてくださるおかげで、すべての工程を画像をストックしています~、ブログの皆様にも、お役立ていただければ、嬉しいです。(^^)/
便利なこと、得すること、どんどんシェアーしていきましょう
ではまた
いっしょに花のたのしさをひろげましょう
花インテリア協会エントリー→☆
、