ご来場ありがとうございます その2 SABATOさんにリブログ | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

 

浦安駅のほうにショップをおもちのSABATOさんのブログにリブログしています。はじめてお会いしたときSABATOさんは新浦安のお花屋さん赤薔薇の店長さんでした。

店舗をもたない私は一度でいいから商業施設で販売してみたい!とおもい、ある日勇気キラキラをだして、「あの・・作品を置かせていただけませんか?」と訪れたのでした。、

 

「手作りなんですね!」と快くお話を聞いて下さり、そこから店頭で販売してくださる話がまとまったのです。夢乙女のトキメキをかなえてくださりどんな嬉しかったことか。

 

人生何事も まずASKしてみる!というのは本当に価値があるとおもいます。

 

いろいろ、もやもや考えているだけでははじまりませんよね 恥ずかしいとか、不安もありますが、ダメ元でマイナスはありません、でも答えを知らないでいることは、自分にとってマイナスです。答えによって次のステップに進めますから

 

なにはともあれ実行!その私のちいさな勇気をありがたく受け止めてくださったのがSABATOさんでした。

 

駅前の店舗でしたので、人ランニングどおりも多く、みなさんに見てニコニコいただき、店頭でステキにディスプレイされている自分の作品を、「今日は売れたかなぁ~」と通りがかりながらチェックするのが楽しみな日々でした。

 

残っていれば不安になり、速攻で売れてしまうと、「え!もう見てもらえないの~」と、ちょっと残念だったり、嬉しいやら、複雑やら、あの頃の経験は今思い出しても、わたしにとって大きなステップになったことは間違いありません虹

 

商品としてのクオリティや保存に関する注意書き、セール品の流通や季節のお客様の動向など、販売という世界を垣間見させてもらいました。

 

いまSABATOさんは再び浦安に店舗を出され、ご活躍されています。折りをみつけて是非お伺いしたいとおもっています。

 

ご来場ありがとうございました。

 

追伸 場内は撮影OKです。ご安心を SABATOさんかわいいのでひとつ前のブログに載せちゃいましたピンクハート

 

私の恩人のSABATOさんのブログです↓訪れてみてね