手作り品 値段のつけ方のコツ 花冠のグッドアイディア | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

 

こんにちは

今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。

 

積水ハウス様の 住まいる通信 連載を担当しております。

10月の記事は花冠!記事はこちらです→

 

家にあるもので簡単につくれる方法をご案内しています。

 

ちょうど秋は発表会や文化祭などめじろおしですね~。

手軽でいろんな場面で役立つといいなぁピンクハート

 

この花冠なら、お子様もつくれちゃいます

今年の夏の子供教室でつくりましたね~

 

 

さて~ カレンダーサイト オープンしました!→

サイトからお申込み ご購入下さった方には、

なんと特典付きキラキラ自宅教室・サロンのポイント PDF版をプレゼント

セミナーなどでお配りしているダイジェスト版です

この機会にぜひ、教室のヒントにしていただけたら嬉しいです。

カレンダーは限定数なのでお早目にアップ

 

 

クローバークローバークローバーハンドメイド サロン・自宅教室のヒントクローバークローバークローバークローバー

 

私は毎年の展示会、アートコラボレーションズ代表をつとめており、さまざまな作家さんとお会いしてきました。この数年で気づいたのは、ハンドメイドにも二種類あるのです。

アクセサリーや花は 材料が目に見えるので「材料費程度にて」という販売価格もつけやすいのですが、もともと素材が安価な 粘土や羊毛は、本当に材料費だけでなんて、ことになったら、完全にアウトです爆弾

 

ではそれらを にどんな風につたえてご理解いただくか?

 

それは この作品にかかっている「作家さんの手」をみせることだと思っています。

どんな工程をへて、どんな思いで、誰がつくっているのか

ちょっとしたディスプレイで工程の写真をそえてもいいとおもいますし、

先生が目の前で実演すれば、最高。

 

今の時代は情報があふれています。フラワーアレンジと検索するれば鬼のようにでてきます。資本体力のある会社は上位掲載や、あなたの1クリックに数千円かけて、買っているところもたくさんあります。消費者も賢く選ばないと、情報の渦にまみれますね。


そんな時代だからこそ、、

「作家さんの手」を感じる魅せ方を考えましょう

どんな工程をへて、どんな思いで、誰がつくっているのか

売り込みのためではありません、本当の価値をおしらせする

そうすることで、作家さんも、お客様も 満足できます♪

 

たとえば、食材、地方の農家さん、漁師さんのサイト ネットから伝わる地元の雰囲気、

しわしわの温かい手、そして贈られてくる食材は本当においしいです、

熱海の干物 大好きですキラキラ

 

ハンドメイドにもそういうことが大事な時代だと思います。

一緒に発信していきましょう、(^_-)-☆

 

 

11/10 アートコラボレーションぜひ 遊びにいらしてください!

特設サイトはこちら→

おしゃべりしましょーーうさぎ

 

 

 

きょうのみりんフォト

雨が降る日は 耳の後ろから顔をふく?

    教室案内→ ☆

 

 

応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^) 

嬉しいです。1クリックに感謝♪


にほんブログ村

 


フラワーデザイナー ブログランキングへ

 

読者登録してね

 

 

ではまた