ハンドメイド教室 オーダーいただいたときの、チェックポイント | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

こんにちは

今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。

オーダー作品です(^^)/ 

入院されているお母様に明るい色でお花をとのリクエストでした。

  

そのときお尋ねするのはおけるスペースの広さ、背面は壁かどうか、

これは必ずチェックしましょう!ご希望の色もお尋ねします。

 

教室のヒント

ポイントは、イメージカラーや用途など大事なことはしっかりお伺いし、必要以上の細かいことはお任せいただくこと。寸分違わずリクエストを忠実に表現するのはどんなプロでもできません。

でも あれこれ、どうしましょう?ときかれたほうのお客様にしてみれば、実現してくれると期待をするのは当然の流れなのです。

 

製作する自分がつらくなったり、話しと違う~なんてトラブルムキーッは双方が望みませんよね汗

 

ウェディングなど特別なケースを除き、(徹底的にパーソナルな好みにクローズアップするのも楽しいウインクのですが)一般的なオーダーは、大体の色と、ギフトの背景を把握しましょう!

 

背景というのは、とても大事で、作品が手渡されるシーン、部屋、まわりの人、作る側が浮かべましょう それができたらGO!「あとはどうぞ安心してお任せください!」といっても大丈夫、お客様は楽しみにしてくださいますドキドキ(^^)

 

今回のアレンジ、一般的な器にアレンジするよりも、ちょっとかわいらしくハートラブラブしていみました。オーダー主さんも予想外だったようで、とても喜んでくださいました。

 

今回の背景でいえば、私の中では 看護婦さんが「あら~ハートぉ!?」と、足をとめて入院されている方と会話が弾んだらいいなぁ~ 声をかけくれたらいいなぁ~なんてそんなシーンを思いうかべてお作りしました。

 

手渡す時のシーン、 勝手でもなんでもいいのです、ドラマのように想像しちゃいましょうおんぷつくるのもが、一段とたのしくなりますよ花

 

さて~

いろいろブログは変遷していますが、コイツ↓はのせたいですね~

 

今日のみりんフォト

両者とも?お行儀よく立ってます~


そして 今日は愛ちゃんのブログから

メダル!画像、テレビとはまた、違いますね。ブログってこういうのが、嬉しいなぁ

 http://s.ameblo.jp/fukuhara-ai-blog/entry-12191338870.html


おしらせ

NEW手作り作品展示販売会 11/10木

アートコラボレーション14th 参加者募集

→詳細はこちら 

    教室案内→ ☆

 

 

応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^) 

嬉しいです。1クリックに感謝♪


にほんブログ村

 


フラワーデザイナー ブログランキングへ