ふわふわ人気の ホワイトクリスマスリース | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

展示会の作品から
ホワイトリース。これはベースにひとめぼれ

ホワイトスノーに水滴がついているように加工されたベースなんです。 もう業者には在庫がひとつしかなかったので、展示販売用に作ってみました。

ところが、いざ、展示会で出すとこちらは残ってしまったのでした。

私も???( 私個人はとても気に入っていたので)

ところが

教室に飾っておいたところ、Sさんが「まぁ~、これすてき!」とご覧になり、教室でご縁をいただきました。

なるほどーーこういうことだったのね。と ひとり合点がいきました。

何回も展示会をやっていると、残る理由が二つあることに気づきます。

一つはデザインや色が今一つだったもの、とても勉強になります。

もうひとつは、出会うべくして、持ち主をまっている花です。

これは力作なんだけどなぁ~どうして残っているの??とおもっていると、たいてい 時間がせまってから、一直線に走ってきて「これ、ください!」といってくださるお客様がいらっしゃいます。

それもこんなことは、 一回や、二回ではありません。

そのたびに感じます。

花もまた出会いをまっている。
とてもロマンティックです。





アトリエレモンリーフからおしらせです

「リビングではじめよう!作品をつくる 自宅教室の開き方」
セミナーのおしらせです

1015年 2/12 10時30分~ 限定 20名様
詳細はこちらご案内しています→


これから教室を開かれる方、あるいは教室歴の浅く困ったことがある方、

さまざまな自宅教室はあれど、てづくり作品をつくる教室はお料理やパン、語学や音楽とは生徒さんが望むポイント、ニースも違います。またスクールで講師の資格を得ても、地元でひらく、自宅教室の現場は大手スクールのようにはいきません。

セミナーでは作っていただくことにフォーカスしたレッスン方法、有利な仕入れノウハウ、本の出版やメディアへのアプローチ方法までわたしからお話できる14年分のエッセンスをおつたえします。
座談会もありますので、ぜひ日頃、こまっていること、などきかせてくださいね


こちらにも素敵なブログがたくさん♪
花つながりの応援、
ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)


アトリエレモンリーフ教室案内