大輪のプリザーブドを開花させますよ~
いまわかっているだけでも3つやり方があります!
アレンジのスタイルや制作工程、はたまたメーカーのステムの堅さによってもかわってきます。
くわしくはユーチューブでも御紹介していますよ~つたない素人撮りですが(^^ゞ→☆
開花したあとの、ステムのつけかたも様々。
また開花専用の新商品もあたらしいものが、開発されていますね
なにをいいたいか、というと、 習ったままの方法、技術を順守する必要はまったくないということです。
最初にならった先生には敬愛の情はもちろん抱くものですが、お花の扱いやワイヤリングなどは
どんどんやり易い方法、時代の流れとともにスイッチしていきましょう!
わたしもいろいろなところにいっては新情報をキャッチして、生徒さんに御紹介しています。
反対に生徒さんに教えてもらうことも♪
お互いオープンにすることでたくさんいいことがあります。
そしてどんなにいろいろな技術の変遷をへたとしても、綺麗にみえる黄金律。
これはだけは存在することも忘れないでいましょう。
こちらは乗り換えるのではなく、自分の中に、ストックしていきます。
あら、もうこんな時間、これから土曜日レッスン開始です~
ではまた(^^)
花つながりの応援、ポチッとしていただけると嬉しいです(^人^)